
産婦人科で処方された頭痛薬が効かず眠気がある。もっと強い薬を出してもらえるでしょうか?初期段階ではこの程度しか出せないのでしょうか?
この前産婦人科で、頭痛薬を出してもらったんですが、全然効きません😭しかもかなり眠くなる。
いえばもっと強いのくれるんでしょうか?それとも、初期だとこのくらいしか出せないんでしょうか?
- サクラ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ym
初期は大事な時期なので出せても子供が飲むような弱いものしか出せないと言われました😢

退会ユーザー
処方された薬はカロナールですか?
-
サクラ
そんな感じの名前だったと思います!
- 11月1日
-
退会ユーザー
私も頭痛持ちなのでお気持ちわかります。
ずっとロキソニン頼りだったので不安でした💧
先生にもよるかもしれませんが、何週だったか忘れましたがあまりに酷い時はロキソニン飲んでもいいと言われました(結局飲まずですが)
これは先生の方針もあるかと思うので、一度次の時に相談してみて下さい。- 11月1日

退会ユーザー
カロナール出されてましたが効かないですよね(ーー;)でも初期はカロナールでも本当はあんまり飲まない方がいいと言われてたのでぐったりしながら我慢してました💦でも上のお子さんいるとぐったりもしてられないですよね(T ^ T)
-
サクラ
そうなんですね!😱
私診察の時に言い忘れて受付の人に言って出してもらったので詳しく説明されてなくて。
お医者さんがくれるんだから、普通にどんどん飲んで良いのかと思いました😳
でもこんなに効かないんじゃ飲まなくても変わらないレベル😓- 11月1日
-
退会ユーザー
みなさんロキソニン大丈夫だったんですね💦私はロキソニンは妊娠中はダメとはっきり言われました💦特に後期はなんか大事な血管だかなんだかを塞いでしまうことがあるのでー的な説明をされた気がします🤔
カロナールはほんと弱いお薬だから飲む意味あるのか?って感じですよね💦- 11月1日
-
サクラ
ネットにも後期はロキソニンダメと書いてありましたね🤔
まあ飲まないに越したことは無いですよね。でも頭痛で寝れなかったり吐き気が😭
そうなんです、飲む意味無さそうです😭それより旦那に優しくしてもらった方が効く笑- 11月2日

ハナ
私も頭痛持ちで先生に相談しましたが、
基本的に鎮痛剤の成分は胎児に影響しないから市販のバファリンもロキソニンも飲んで大丈夫、と言われました。
バファリンの主成分のアスピリンは習慣性流産の妊婦さんが流産予防に飲む薬だそうです。
※予定日まで12週を切った妊婦さんは禁忌です。
なるべく我慢してストレッチなどで忍んでますが、どうしてもしんどい時にはバファリンを飲んでいますよ。
-
サクラ
ネットでもロキソニンなら大丈夫とかダメとか、意見分かれてますよね😰
と言いつつ、病院行くまでは耐えられなくてロキソニン飲んでました🥺
次まで結構開いてるので、それまでなんとかこの弱々薬でしのいで、聞いてみようと思います😭- 11月1日
サクラ
そうなんですね😭
普段から偏頭痛で週1は頭痛くなるので、それプラスつわりの頭痛で結構つらいです😭
ym
私も偏頭痛もち&つわりで頭痛酷かったですが、喘息で薬飲んでるのでこれだけは何とか薬なしで我慢してます😱
サクラ
頭痛あると余計に吐き気とかダルさが増して…😭
ない時はほぼ普通通りに生活できるのに😭