
コメント

さえぴー
来年の扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者欄ははなさんの年収が150万円以下なら書きます。
年収150万円-給与所得控除55万円=給与所得95万円以下という意味です。
さえぴー
来年の扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者欄ははなさんの年収が150万円以下なら書きます。
年収150万円-給与所得控除55万円=給与所得95万円以下という意味です。
「扶養控除」に関する質問
離婚経験ある方で分かる方お願いいたします🥺 現在、年内離婚と年明け離婚どっちが良いのか? 悩んでいます… 役所に言っても担当の人が変わる度 言ってる事がよく分からないので😓 まず児童扶養手当についてですが 例え…
詳しい方教えてください。 正社員共働きで夫の方が収入高いです。5歳と2歳の子供がいます。 今まで深く考えずに、子供たち2人を社会保険と税どちらも夫の扶養に入れていました。私の会社は税扶養に入れていれば扶養手当が…
職場から年末調整の紙を渡されたのですが103万以下の扶養内パートでも必要なのでしょうか? 今年の6月から働き始め、8.8万円を越えた月はありません。 渡された書類は「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」、「給与所…
お金・保険人気の質問ランキング
はな
ということは150万以上は対象にはならないのですね。
この表が気になってわけわからなかったんです😥
さえぴー
こちらの表は給与所得控除の計算方法の表ですね💡
この表から求めた収入-給与所得控除=給与所得が95万円以下なら源泉控除対象配偶者です。
はな
ありがとうございます!
ちなみに、配偶者控除等申告は専業主婦などの収入が0の人も必須でしたっけ?
見積額の表を見ると働いてる人ベースに表が作成されてました。
書かなくていいという人と必須という人がいるのですがどちらですか?
必須だったら0と書けばいいんですか??
さえぴー
配偶者控除申告書は奥さんの収入が0円でも必須です💡奥さんの年収0~103万円なら配偶者控除が受けられるからです。0って書けばOKです。
以前は配偶者控除申告書書いてなくても(本当は書いてほしいけど)扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者欄が書いてあれば意味的にはぼぼイコールだったのでまぁわかるからいっか、って感じでしたが、去年法改正して配偶者特別控除が複雑になったため、控除受けたければ提出必須になりました。
書かなくてもいいと言ってる人は以前の私のように、わかってるからまぁいいよという人なんだと思います。
はな
なるほど!確かに源泉控除対象配偶者を見ればわかりますけど、配偶者控除申告書に記載すればもっと分かりやすいですね!!
さえぴーさんのおかげで0知識だった私がかなり理解できました。
分かりやすくありがとうござしました。大変助かりました🙇♂️