
産前の母のサポートについて相談です。産む前に母に来てもらう必要があるかどうか、そして何週からがおすすめか気になります。里帰りは1ヶ月の予定です。
35週の初マタです✩⃛
私は旦那と二人暮らしで
里帰り出産はせず、
自宅から徒歩20分くらいの
産院で産もうと思っています。
「お腹が大きくなってきたら
きっと生活が大変だから
予定日が近づいてきたら
実家の母に来てもらおう」
…と、思っていたのですが
今のところ思っていたより
普通に動けます、
そこでご相談なのですが💦
産む前は母に来てもらう必要ない
でしょうか??💦
来てもらったほうがいい場合は
何週くらいからがおすすめですか?
皆さまはいかがでしたか??💦
( 産んだあとは1ヶ月ほど
里帰りするつもりです。)
▫️補足▫️
・初産です
・旦那は日帰り出張多々あり
・私は車の免許を持っていません
・実家は他県 ( 車で3時間くらい )
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぽんた
産む前は来てもらわなくて大丈夫ですよ(^^)
予定日前日も山登りするぐらい元気でした!
結局9日超過して促進剤での出産でしたが…
一人のときに陣痛が来ると怖いので、陣痛タクシーはお願いしてありました(*´ω`*)

退会ユーザー
産む前は普通に動けるし
37wすぎたら歩いてくださいって言われると思うので
来てもらう必要はないかなって思います☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
身体的には大丈夫そうなんですが、一人で陣痛きたときパニックにならないか不安で💦
大きなキャリーを持ってアパートの階段をスムーズに降りれるかというところも不安ですね💦- 10月31日

𝓡.
産後も里帰りなしですが 、
産む前に来てもらうは
考えたことなかったです ( ◜௰◝ )
正直必要ないと思いますがもしお願いするなら
産まれる時期は人それそれなので
いつがベストかは難しいですが 、
旦那さんもりささんもお母さんもよければ
臨月入ってからでもいいかなぁと感じました 𓂂𓏸
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
思ってたより身軽に動けるので必要ないかな…と思ってるのですが、いざ出張中に一人で対応できるかまだ少し不安で💦 前もってお願いしないと短気な母なのでそろそろ決めないとと思いまして💦- 10月31日

Mi
正産期になったら来てもらっておいた方がいいです。
陣痛から来たら、ひとりで病院いくの本当に無理です、、。痛すぎてそれどころじゃない、( ;ᯅ; )
旦那様がいらっしゃらないタイミングだと困ります。。
家事などに関しては特に変わりなく出産当日まで出来ますが、
陣痛タクシー、入院セットなど用意してひとりで行ける準備していても、行ってからも手続きやら何やらありますし、何より初産ということでしたら陣痛怖い不安も出てくると思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
そんなに痛いんですね😭💦
普段使っているもの以外はキャリーに詰めてだいたいの準備はしましたが、いざ一人でタクシーを呼んでアパートの階段をキャリーを持って降りれるか…など不安がいろいろありまして💦
やはり、母がいたほうが安心ですよね💦- 10月31日

ぽんchan.
来てもらってもいいと思いますが私なら来てもらわないです。自分のペースで生活出来て家事も出来るのでいない方が楽です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
そうなんですよね… 母がいたろうが心強いと思う一方で、高校のときから家を出て(寮)生活してきたので、生活リズムが変わるのがな…とも思い、大丈夫そうなら呼ばすに頑張ってみようかなと思いまして💦- 10月31日

はじめてのママリ🔰
私も産前は自宅にいる予定で、母に来てもらう予定もないです(^^)
うちも主人が最低でも週に2日は出張で泊まりなので、陣痛タクシーを2社登録しました❗️
後はボチボチ家のことをすればイイので、産む前は必要ないと思いますょー😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
すごく同じですね😳✨!!
先程陣痛タクシーを応募して返信待ちしております✨
初めてなのでテンパらないか心配で💦
もう一度旦那と相談してみます😊- 10月31日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
そうですよね💦超過の場合もありますもんね😔💦
さっそく陣痛タクシーに応募してみました!! 折り返しの連絡待ちです😊🙏✨