※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘がズリバイで部屋を移動し、危険なものに興味を持って舐める様子について心配です。同じような赤ちゃんの行動を経験したことがないので、動きが過剰ではないか不安です。

生後6ヶ月でズリバイしている娘について。
生後半年になった辺りからずり這いを始め日に日にスピードが早くなり部屋の端から端まで行くようになりました💦家が狭くリビングの一部にマットを敷いてスペースを作ってるのですが、すぐにそこを抜け出して部屋の隅のコンセントやゴミ箱に向かってベロベロ舐めており
その度に元の場所に戻しています(;´д`)
とにかく目につくものに突進して行く感じです。
周りに赤ちゃんがいないので分からないのですが赤ちゃんてこんなものなんでしょうか??
娘は起きてる時ずっと動いてるので動き過ぎなのではと心配になっております^^;

コメント

あーちゃん

みんなそんな感じだと思いますよ^_^
うちの子は6ヶ月でハイハイしてました。
サークルつけて触って欲しくないものは手が届かないようにしてましたよ^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    サークルやっぱり必要ですよね💦探してみます!!

    • 10月31日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちの娘もそうですよ(笑)寝る寸前まで動いていて、本当に落ち着きないです😅
目に見えるもの全てが新鮮なんでしょうね🤩🤩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    産まれた時から手足バタバタしてよく動く子だったので大丈夫かな?と心配してました^^;どんどん自由に動けて楽しいんですね😄

    • 10月31日
🏃‍♀️

うちはずりばい始めた頃にサークル買いました!
基本的にはいだしてからずっと動いてますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    サークル探してみます💦
    みんなずっと動いてるのですね、安心しました🤗

    • 10月31日
ママリ

新しい世界が楽しくてしょうがないんだと思います(^^)うちもそのタイミングで模様替えをし、コンセントカバーつけたり、ゴミ箱撤去したりしました😅
つかまり立ちやつたい歩きとかするようになると、もっと大変ですよ😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    私も早めに模様替えしたいと思います💦つかまり立ち!想像しただけで大変そうです😅

    • 10月31日
さーちん

うちも全く一緒です!!コンセントやゴミ箱からはみ出てるゴミ袋などが大好きみたいで元のとこに戻しても結局同じことの繰り返しです😂😂ほとんど常に動いてます!
もっと家が広かったら良いのになって感じです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    元に戻したらまた同じ所に向かっていくので逆に凄いなと思ってしまいます笑
    赤ちゃん専用に一部屋あればなぁと思っています💦

    • 10月31日
🐤

うちは5ヶ月の時にそんな感じでした😭大変ですよね…
家事やりながら中腰で戻しての繰り返し…
6ヶ月で伝い歩きしてからは
テーブルのもの
家具の飾り、レンジ台の炊飯器パカパカ…もぉ疲れすぎてベビーサークル大っきいの買いました‼️
それからはかなーーーり子育てが楽になりました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6ヶ月で伝い歩きしてたのですね🤗
    私も家具の飾り早めに片付けたいと思います💦
    そしてサークル探してみます👍

    • 10月31日
み

コンセントだけは気をつけた方がいいですよ〜😱
それで感電して亡くなった海外のニュース見たことあります😱