

炭酸水
古い家だと隙間風があったりしませんか?北海道だから古くても家の作りはしっかりしているからそうでもないんでしょうか。
うちは小さい頃隙間風すごくて一酸化炭素中毒は大丈夫でしたけど、寝てる時にストーブ付けっ放しってのは怖いので湯たんぽと布団乾燥機で暖かくして寝てました。
一酸化炭素は無味無臭だし、火事も怖いしですよね。。

ママり
やったことないですけど、もしもって事があるのでやめた方がいいと思います💦
家の造りなどそれぞれ環境が違うので大丈夫なところもあれば、だめなところもあると思うので😫

Riiiii☺︎
うちも実家が古民家で狭い部屋で新生児の頃からファンヒーター使ってます。
ちなみに換気はしてないですが中毒なったことないし自分もやばい!と思ったことないです。
乾燥するので夜中つけっぱなしはせず自分が寝る時に消してました。新生児の頃、冬は湯たんぽ入れてましたよ。ダイソーに小さいのがあったのでそれ使ってました😊
確かに隙間風があるから何とかなってるのかも?🤔🙄

あおmama
長女が赤ちゃんのとき義実家で同居してたとき石油ファンヒーター使ってました。
古くて隙間風あるような家ですが、それこそ一酸化炭素中毒が怖いので、就寝時は部屋の扉をほんの少し開けて寝てました。
(子どもが寒くないように、自分が扉の近くで寝てました)

genkinominamoto
北海道です。
就寝前からファンヒーター使って、3時間で消えるようになってるのでそのまま使ってます😅たまに暑ければ寝る前に消して寝ます。
7帖の部屋ですが、ファンヒーターは廊下に置いているので部屋のドアは開けっ放しで部屋に向けて暖気が入るように置いています。
今まで危ない事はなかったのでそのまま利用する予定です。
コメント