
赤ちゃんが生まれてからペットをあまり相手できず、ストレスを感じています。育てた猫ではないため愛情が薄れたのか不安です。同じ経験をした方いますか?
ベビちゃんが産まれた後も変わらずペットを可愛がっていますか?
結婚した2年半前から旦那さんが飼っていた猫と一緒に住んでいます。
息子が産まれるまでは その猫の事を可愛がっていました。
でも息子が産まれてから なかなか相手できていないからか 起きている間ずーっとニャーニャー鳴いていて かなりストレスです。
はっきり言ってもう可愛いとも思いません。
自分が育てた猫じゃないから…というのも正直あります…
ペットへの愛情が薄れてしまった…なんて方いますか??
- 一誠くんママ(9歳)
コメント

ShSn
愛情は薄れてませんが
相手する暇がなくて
寂しそうにしてるのを見て
罪悪感にかられます😖

𖤐mam🍓
うちはウサギを飼ってます!
たしかに 子ども生まれてからは あまり遊んでやれずに 寂しい思いさせてると思います(´⊙ω⊙`) でも子どもも興味あるみたいで飛んでるの見るとキャッキャ笑います😁
子どもがもう少ししたら一緒にうさんぽに行ってあげたいです♡
-
一誠くんママ
うちの猫は子供が嫌いみたいなんです…
最初は息子に対して威嚇していました…
今でも息子にはあまり近づきません(ー ー;)- 4月22日
-
𖤐mam🍓
うちのばぁちゃんの家でも猫飼ってるんですが、その猫は子どもダメ?ですね😅 威嚇はしないのでまだいいですが、近寄りもせず逃げますw メスとかだと赤ちゃんだってわかるみたいですが、、わかっていません!
- 4月22日
-
一誠くんママ
うちメスなんですけどね…(^_^;)
息子と仲良くしてほしいとまでは思わないんですが とにかく鳴かないでほしいんです( ;´Д`)
やっぱり子供ダメな猫 結構いてるんですね( ;´Д`)- 4月22日
-
𖤐mam🍓
ばぁちゃんちの猫もメスです😱 たぶん、猫の性格もありますよね〜
構って欲しくて泣いてるんですもんね(´・ω・`) 外に出てないんですかね?だと尚更遊びたいでしょうねー😅んー 難しい(~_~;)- 4月22日
-
一誠くんママ
イライラせず可愛がるよう努力します…(´・_・`)
ついイライラしてしまって…(´・_・`)
誰にも言えなかったので相談して少しすっきりしました(*^^*)
ありがとうございます☆- 4月22日

ほたて
うちも産前に拾った猫を買っていますが、やはり抜け毛にイライラしたり、赤ちゃんの為にせっかく敷いた新品のジョイントマットに爪とぎされたりして、飼わなきゃよかったと思う時がありましたが、 その猫は私が稽留流産してしまった子を妊娠した時に拾った子猫だったので、流産して悲しかった時にきっとこの子(猫)が代わりに来てくれたんだって思っています。 今は長女として可愛がっています。
メス猫なのでサカリの時期は1日中ニャーニャーうるさいです。 避妊すれば鳴かなくなるらしいですが、一誠くんママさんの猫はどうですか??
どうか猫ちゃんも仲良く暮らせますように。
-
一誠くんママ
うちの猫は避妊してるんです(^_^;)
私ももっと可愛がるよう努力しないとダメですよね…
ついイライラしてしまって…(´・_・`)- 4月22日

退会ユーザー
うちはあくまで猫を「先住民」として考えてます。
息子よりも先にうちにいた家族で、猫からしたら突然宇宙人がやってきたようなものです。
しかも大好きな飼い主が突然相手をしてくれなくなるなんて、かわいそうじゃないですか??(^_^;)
私も息子が1歳位までは相手にしてあげられなくて、ニャーニャーニャーニャー(しかも3匹w)
やっと寝たのを起こされて本気でムカついたりはしますけど
「その行為」に対しては怒るけど、存在そのものは否定しないように気を付けてます。
1歳半くらいになると、子供が猫を襲うので
むしろ「ごめん!!!!」って感じになりますよ(^_^;)
-
一誠くんママ
そうですよね…
私も頭では可哀想だと分かってるんですがついイライラしてしまって…(´・_・`)
私もchibitakoさんの様にもう少し冷静になります(´・_・`)- 4月22日
-
退会ユーザー
まだ7ヶ月ですもんね(*^^*)
物理的に「あっちいけ!!」ってなってもおかしくないと思います。
だって子供は寝ないし邪魔されるし。
今1番大切に思っている自分の子供の目線から見たら、生まれた時から近くに動物がいるってとっても楽しくて恵まれてる事だと思います!
1歳過ぎた途端に色んなお母さんから「猫と遊ばせたい」と言われるようになりましたし(^_^;)
お座りできるようになった頃から、もう毛玉が動いてて面白くて仕方ない!!!って感じでゲラゲラ笑うようになり
逆に猫に関心が向いてる間は一息つけるようになったりしますよ(笑)- 4月22日
-
一誠くんママ
そうなんですね(⌒▽⌒)
そのうち息子が猫を見て笑ってる姿を見たら私も猫にイライラせず一緒に笑える気がします☆☆
ありがとうございます☆☆- 4月22日

ちぃ
うちも結婚前から旦那が飼っていた犬と暮らしています。
その犬は、旦那が元嫁息子達と飼っていた犬です。
子供が生まれる前は可愛がっていましたが、子供が生まれてからはあまり可愛がれていません…
めっちゃワンワン鳴く犬なので、赤ちゃん起きちゃうしイライラします(つД`)ノ
赤ちゃんの存在もよく分かってないのか、平気で乗っかったりするのでよく怒っちゃいます(´・ω・`)
ペロペロ舐めるし…
前ほど犬への愛情がなくなりました。
でも、息子が9ヶ月くらいからかな?
犬と遊ぶようになってきて、2人で遊んでたりしてくれるので家事がやりやすくなりました!
でも、やっぱり自分が飼い始めた犬じゃないので、愛情は薄いです(^_^;)
-
一誠くんママ
やっぱり自分が育てたペットじゃないって大きいですよね…(´・_・`)
うちは猫が息子に近づかないので2人で遊ぶ事はないかもしれないです…- 4月23日
一誠くんママ
分かります( ;´Д`)
私も最初はそうだったんですが…もう今はイライラしてしまって…
息子が猫の鳴き声で起きてしまうと猫にイライラします( ;´Д`)