
ベビースイミング教室について悩んでいます。生後6ヵ月から入れると聞いたけど早すぎるかな?冬になるし春待った方がいいかなと思っています。体験談を聞かせてください。
ベビースイミングされてる方いますか?いいなと思ってるベビースイミング教室が生後6ヵ月から入れるそうですが6ヵ月はさすがに早すぎですか??これから冬になり寒いし春を待った方がいいかなとか考えてしまって😅良かったら体験談を教えて下さい😊
- ままり
コメント

ママリ
6ヶ月から行ってます(^^)
ジャグジーもあるし、着替えの場所も空調がしっかりしてるので、私は冬も通おうと思ってます!着替えなど最初はバタバタしますが😅
体験などあれば1度行ってみるといいかと思います☆

退会ユーザー
6ヶ月から始めています!
むしろプールは今の時期の方が暖かくしてあるので暑いくらいです!笑
頭だけしっかり乾かしてあげればいいと思います💓
うちはスイミング大好きで、もうキャッキャ言っていて、潜れるようになるのも早かったし、ブクブクも上手にしています😊
親だけだとなかなか怖くてさせられないけど、コーチがその子に合わせてくれるのでこれはさせて大丈夫なんだ!とかがわかりました!
あと、めっちゃお昼寝してくれます😂✨
-
わたあめ
横からすみません。
お昼寝は元々あまりしなかったけど、するようになった感じですか👶??- 10月28日
-
退会ユーザー
もともとお昼寝は半年くらいの時は午前30分、午後1時間寝たらいい方って感じでした!
でもベビースイミングの日は疲れて2〜3時間くらいは絶対寝てくれます😪✨- 10月28日
-
わたあめ
そうなんですね!!✨
ベビースイミング気になってて、お昼寝もまとまってしないので詳しく調べてみようと思います!
ありがとうございます!
りーさん、横からすみませんでした💦- 10月28日
-
ままり
ありがとうございます😊
お昼寝たくさんしてくれるのはありがたいですね!
来月の体験に申し込みしようと思いました😊- 10月29日
-
ままり
うちもお昼寝はちょこちょこしか寝ずにすぐ起きてしまいます💦
- 10月29日
-
わたあめ
そうなんですね!
寝てる間に!とか思っても何もできないですよね😅- 10月29日
-
ままり
寝てる間にごはん作るとかも時間が足りなくて出来ないです😅
- 10月29日
-
わたあめ
ですよね😅
ベビースイミングで寝てくれるようになるといいですね!- 10月29日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から通っていますが、早くから通った方が怖がらないです😄1歳前後になると周りの状況が理解できて水を怖がる子が多いそうです。
6ヶ月から潜っているので、1歳半で市民プールの流れるプールで潜って遊んでいたら周りにびっくりされました。同じ位の子は30㎝位の深さのプールで遊んだり、流れるプールで浮き輪に乗っているだけでした。
冬もプールもプールサイドも更衣室も暖かいので始める時期はあまり気にしなくて良いと思います。
お昼寝を良くする、体力がつく、ご飯を良く食べるようになった、お風呂が楽になりました😌今は2歳なのであと半年したら幼児コースで1人で入るので私がちょっと寂しくなりそうです💦
-
ままり
なるほど!一歳近くになると分かってしまいますよね💦
早めの方がいいんですね😄
風邪引きにくくなると聞きますがそこはどうですか??- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
早めの方が良いみたいです。 6ヶ月~1歳までは毎月高熱を出していましたが、1歳を過ぎてからは風邪などは全くひかなくなりました😊
暖かくなってから~と思っていて、いざ暖かくなったらもう少ししたら始めれば良いとか思っていたらスイミングに行くのが遅くなっちゃった😅と後悔している人も周りにたくさんいました。始めようと思った時に始めるのが良いと思います。- 10月29日
-
ままり
早速今日体験の申し込みしました😆初めてで緊張しますが楽しんで出来たらなぁって思います😊
- 10月29日
ままり
ありがとうございます😄
早速来月の体験に申し込みしようと思います!!