
今週末、義両親が札幌からこちらに遊びにきます。初日はお昼ご飯娘に食…
今週末、義両親が札幌からこちらに遊びにきます。
初日はお昼ご飯娘に食べさせてから、お出掛け予定でスカイツリーでも見に行こう!と言われました。
そして、夜ご飯を皆んなで一緒に食べよう!と言われています。
皆さん、外食するときお子さんの離乳食はどうしていますか?
お弁当を買って温めなくても食べれる物をあげますか?
それとも家で作って保温お弁当箱?みたいな物に持って行きますか?
今まで家でご飯食べさせてからお出掛けしていたので、皆んなでご飯食べよう!と言われどうしようか悩んでいます(´・ω・`;)
宿泊は我が家は狭くて部屋がない為、近くのホテルに泊まるみたいです。
- みかん⑅︎◡̈︎*(6歳)
コメント

退会ユーザー
お弁当作るの手間だし、荷物は極力減らしたい派なので、パウチのベビーフードを2Pを持って行ってました。スプーンもロングのディスポの物が売ってるので買ってストックしてました。お店に一言確認して食べさせて、ゴミもそのままでいいですよと言ってくださるので捨てて帰れるのでかなり楽です!

退会ユーザー
BFも食べさせているので
ランチボックス買ってます😊
-
みかん⑅︎◡̈︎*
返信遅くなり、失礼しました💦
温めなしで食べさせてあげれるランチボックスは重宝しそうですね✨
写真付きで教えて頂きありがとうございます😊- 10月28日

ママリ
外食の時は温めなくても食べれるベビーフードにしてます💡
お茶とスプーンとエプロンと手口ふきも持参です💡
-
みかん⑅︎◡̈︎*
返信遅くなり、失礼しました💦
温めること外だと出来ないのでらそのまま食べさせてあげれるベビーフードは良いですよね😊
お茶とスプーン、エプロンと口拭きは忘れずに持って行こうと思います✨
教えて頂きありがとうございます😊- 10月28日

Anna
10ヶ月の時は外出時はお弁当(野菜や肉魚で作ったおやきや温野菜、蒸しパンなどを作って入れたもの)かベビーフードをあげてました!
夏場は衛生的に心配なのでベビーフードが多かったと思います!🙋♀️
ベビーフードでも、パウチのものではなくて主食と副菜が入ってるお弁当箱のやつがスプーンも入ってるし、容器に移し替えずにそのままあげれて更に1つで栄養が取れるので重宝してました!😊✨
お子さんの離乳食の進み具合にもよりますが、日中から出かけられるみたいですし、冬場とはいえ夜まで手作りを持ち歩くのは私は不安なのでベビーフードにするかなぁと思います✨
-
みかん⑅︎◡̈︎*
返信遅くなり、失礼しました💦
おやきとホットケーキは食べてくれますが、パンはあまり好きじゃないみたいで、食べてくれないです(´・ω・`;)
お弁当箱のベビーフードはスプーンも入っているんですか?!😳
確かに手作りだと保温に入れたとしても、衛生面は気になりますね💦
詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 10月28日

おもち
ベビーフードうちの子は
ほとんど食べないので
保温ポットにうどんのお汁とお野菜入れて
タッパにうどん入れて
食べる前にポットに入れて
食べさせてます🤗
パンなども食べるなら
おやつにもなるので
持ち歩いてもいいかもです💕
-
みかん⑅︎◡̈︎*
返信遅くなり、失礼しました💦
ベビーフード食べないんですね💦
私は普段ベビーフードに頼ったりしちゃっていますが、本当は手作りな物が一番ですよね😊
パンはあまり好きじゃないみたいで、食べて貰えないのでおやつはたまごボーロを持って行こうと思っています😊
詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 10月28日
みかん⑅︎◡̈︎*
返信遅くなり、失礼しました💦
パウチでも温めなしで、そのまま食べさせてあげれる物があるのでしょうか?
お店に入る前に必ず一言確認は必要ですね💦
退会ユーザー
ベビーフードはどれも温めなしでも食べられるようになってますよ!ランチボックスよりはバリエーションがあるので、娘にどれにする?って選ばせて好きなものを買ってますよ!
うちはお店を予約するときに予めベビーフードを持ち込めるか毎回確認してます☺️
みかん⑅︎◡̈︎*
返信頂いていたのに遅くなり失礼しました💦
家にパウチのベビーフードがあったので良く確認してみてら、温めなしでも召し上がれますってしっかり記載されていました💦
いつも温め何秒とかそこしか見てなかったです💦
確かにランチボックスって種類少ないですよね!
スカイツリー見た後の予定が全く決まってなくて、多分浅草とか見てまわると思いますが、夜ご飯食べるお店は全然決めていなかったです💦
事前に予約してお店に確認取れてたらスムーズで良いですね😊
ご親切に返信頂きありがとうございます✨