![ハンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームを建てた方に質問です。近々、マイホームを建てようと思い検…
マイホームを建てた方に質問です。
近々、マイホームを建てようと思い検討中です(> <)
旦那の借入が2400万くらいなので、土地、建物、諸費用込でそのくらいの家になるかと思います。
九州の田舎の土地で、だいたい3LDKの相場くらいです。
建売か、企画住宅になると思います。
①土地選び、工務店選びのポイント
②こうすれば費用をおさえられる
③してよかったこと、逆にしなくてもよかったこと(間取りや収納、庭等なんでもいいです)
全くの無知なので、色々参考にしたいので、教えてください(*´˘`*)♡
なんでもいいです♡
- ハンナ(6歳, 8歳)
コメント
![y♡*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡*
去年、そのくらいの価格で建てました😊
①土地は旦那の母が所有。
工務店は、何度も打ち合わせがあるので通いやすいか、自分たちが建てたい家のイメージに合うか。
②こだわりがなければ標準装備(追加費用なし)のものや安価なものを選ぶ。
③してよかったのは、平家(階段がないので子供が登ったりしない。2階だと、2階に用事がある時に子供も連れて行かないといけない)、対面キッチン、ランドリールーム(外やベランダに行かなくても干せるので、子供を一緒に連れて干したり取り込んだりしなくてもいい。天気が雨でも干せる)、廊下の電気はセンサーなので、手でつける必要なし。しなくてもよかったのは、芝生(見た目はいいけど、手入れが大変)
ザッと、こんな感じです😂
分かりにくくてすいません💦
ご参考になれば❤️❤️
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
うちの夫は借り入れは1,800万で建材費は1,100振り込みして繋ぎ融資は無し土地は3等親(夫の叔父さん)から百万円で畑を150坪で買いました。
うちの場合は36坪総2階で3平米だけ和室を6畳にするために飛び出してます。
4LDKですが1部屋納戸化してます。
確かに平屋は出来たにこしたことは無いです。
うちの場合は借り入れを少なくしたのに支払いが厳しいです。子供も1人だけにするとは思わずで産んでから寝室も夫から追い出されるのが分かっていたら全然違う間取りで暮らしてました苦笑💦
ランドリールームは便利ですが予算的に勿体無い追加ですよ。後からサンルーフ?部屋をホームセンターから増設の方が固定資産税も安いですしずっと固定資産税を取られる作り方になり結果ステータス維持に付き合えるか?も問題になります。
やり方によっては固定資産税をたかくせずに個室もどきを作りソコがランドリールームとしている(我が家です)がやらなきゃよかったになってます。
1LDKで最低限20坪必要とします。残り2部屋をどうに組み込むか。3平米出しただけで100万アップしました。
純粋に床と瓦と外壁もろもろ最低限のみで坪単価高めで34万となります。(うちの建設した単価です。)
その他の設備も考えると賃貸並みの平屋よりはましな物が出来上がり南側にサンルーフ部屋を作る様が安直に浮かびます。
近所の友達のお宅がその様なお家でした右側南茶の間奥台所左隣がトイレ(北側中心
)そして隣がお風呂でその前が子供部屋6畳を姉妹がつかっている。親は右側茶の間の隣が主寝室になっていて。主寝室の前に物干しサンルーフ部屋をキッチリサイズ合わせて増設されてました。
おそらくそんな感じになると思いますが当時はその子は皆の家よりおとっていると思ってる感じでした。
もう少し小さい間取りも知ってます。東口玄関です。
そのお宅も狭いですね不便そうでしたがそこも姉妹なので寝室みたいになっていてほとんど茶の間に居ましたね。
男の子が二人おられると下の事で夫が言ってましたが思春期になると色々男もあるのでなるべくモゾモゾタイムの時にドアの前を行き交われたくないので子供部屋は2階が良い夫もモゾモゾタイムに息子の行き交われたくないとの事で納戸をあきらめセンターフロアにして残りのスペースが納戸とほっとき洗濯物置き場になってます。
なのでどのタイプにも良い面悪い面があり3回目でやっと自分好みの家が出来ると言われてるくらい生活スタイルにより希望も変わるのと最終的にリビングにベッドを置いて吊るし仕切りしてリビングを狭めて老後住んでいる方も居るので千差万別ですね。
私は結局住まわれる方の好みが大切かと思います。
私の場合ですと土地70坪の建売にしますね。もうその値段と言われたら払うのは税込みでその金額だけですし。無理やり桧家みたいな間取りが沢山決まってる物だが変更可能なタイプを選んでも足りるか不安です。あと子供の車の駐車場確保しないと将来路駐者を出させる軽自動車なら路駐違反にならないので乗る車も決められてしまいます…。
平屋は資金的に無理食いですね。
夫のお客さんで30坪平屋を今建ててます。予算オーバーしてるそうであたふたしてます。理由は妥協するしかない所を見極められず奥様が悩まれて止まってる。口出すな全部好きにさせろと嫁が言わんばかりで紺悪時間待ち状態だそうです。
建売ならこのくらい。
自由設計で総2階ならこんな感じ平屋ならこんな感じくらいは本格的に進めるならばこの範囲は無料でシミュレーションしてくれますよ。
ただ踏み込んだら契約先が決まるまで連絡来てうるさいです(^^;
それか土地を買うときに500万くらい出せるようになってからにすると選択肢が広がると思います。
思い浮かんだ事をしこたま言われわけわからないかもしれませんが参考になれば幸いです。
ハンナ
ありがとうございます(*´˘`*)♡
工務店は結構打ち合わせ行くんですね💦
そこ盲点でした💦
遠いと大変になりますもんね😖
うちも平屋がいいんですが、坪数的に2階建てになりそうです…。ちなみに何坪の土地ですか?
さらに質問ですみません😖
ランドリールームとは、脱衣所とは別にですか?浴室乾燥機的なお部屋ってことですか?
芝生、旦那がしたいって言ってました💦笑
手入れがやっぱり大変ですよね😖