※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんがうつ伏せになると泣いて頭が上がらず、心配。上手に支えて頭を上げる方法を知りたい。練習ができないので困っています。

2ヶ月半です。うつ伏せさせると、めちゃくちゃ泣いて全然頭があがりません😥足ばかり浮いて、手も一緒に浮いてることもあります。背筋の筋トレするときみたいな感じです。
どうやったら上手く手で支えて頭を下げあげることができるのでしょうか。
同じ月齢の子で頭を上げてる子がたくさんで心配になります。。
めちゃくちゃ泣くのでかわいそうになってあまり練習できません😣

コメント

バーバ

焦る必要はないですよ(^-^)
その子によって違いますし♪

うちの3人目なんて、頭がデカくて首座るの5ヶ月だったのでかなり心配しましたけど、2ヶ月半なら全然焦る必要はないです(^-^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですね💦なんだから他の子見てたら焦っちゃいました💦
    ゆっくり見守ろうと思います(*´U`*)
    ありがとうございます!

    • 4月21日
ももっぺ

わざわざ練習させなくてもいいと思いますが...f^_^;)
私は全然やってませんでした。
首が座り、自分で寝返りできるまで待ちましたよ。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    練習しなくてもできるようになるんですね! 他の子見てると焦っちゃって、、、😭
    自然に待とうかな。
    ありがとうございます!

    • 4月21日
deleted user

練習する必要ないですよ♪
自分でできるようになります(*^_^*)
うちの娘5ヶ月ですがまだ寝返り
しませんよ!
2ヶ月なんてまだまだこれから
ですよ、焦る必要ありません

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね(*´U`*) みなさん練習してるみたいだったんで、焦っちゃいました💦
    自然にできるように見守ります(*´∀`*)ありがとうございます!

    • 4月22日
まうたん

うつぶせ嫌いな子は嫌いですからねー(´°Δ°`)
うちの子も3ヶ月くらいまでは全く頭上げなかったしすぐ嫌になってたので、ほとんどしなかったです
でも4ヶ月入ってすぐに久しぶりにやってみたらにょきと顔が上がって、本人もびっくりしながら嬉しそうでした☻
でもやっぱり今だにうつぶせは長くするのは苦手のようです(^^;;

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね!!
    あまり無理せず、見守ってあげた方が良さそうですね(*´U`*)焦らずゆっくり見守りたいと思います(*´∀`*)ありがとうございます!

    • 4月22日
Mackey-y

助産師さんに聞いたのですが
一ヶ月過ぎたならうつ伏せの練習して良いですよー
足が浮きやすいからお尻の下や足を軽く押さえてあげると頭が上がりやすいよー
お腹の筋力も着くから( ´∀`)
っと教わりました(>_<)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    わたしも助産師さんにうつ伏せしてあげてと言われてたので、やってみたんですが、あまりに泣くので、ほとんどできませんでした。。足を押さえてあげたらいいんですね!
    ほんとに、足ばかり浮いて、空飛んでるみたいな恰好になるんですよね、、、
    ありがとうございます(*´U`*)

    • 4月22日
かんママ☆

やるなら、胸の下にハンドタオルを入れてあげると、頭をあげやすくなりますよ(^^)まだ3、4頭身くらいの体の大きさなので、頭の比重は大きいですし、足が上がると頭側に体の重みが移動するので、余計にあげにくいと思います。胸の下にタオルを入れることで、体の重みが足側に移動して頭も多少あげやすくなると思うので、良ければ一度やってみてください(^^)でもやれる時期は、これからの首座りや寝返りでも何でもそうですけど、個人差があります。まわりと比べるより、自分の子どもが昨日より今日、成長しているかをしっかり見てあげることが大事ですよ(*^^*)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    タオルをあげてあげたらいいんですね!
    足ばかり上がってしまうので、、、。
    うつ伏せやるときやってみます!
    そうですよね、、、まわりと比べたらダメですよね(>_<)焦っちゃいましたが、我が子の成長をきちんと見守ってやりたいと思います!!ありがとうございます(*´U`*)

    • 4月22日