![AKIRAママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9wで母子手帳をもらいました。上の子が元気で走り回るので、ゆっくりできず悩んでいます。上の子との遊びや抱っこについてどうしているか教えてください。
9wに入り、やっと母子手帳貰いました(*^^*)
7wからあった、卵巣の出血も少なくなってたし順調で嬉しいんですが、
上の子(1歳7ヶ月の男の子)が走り回るので、毎日追いかけたり、まだだっこもせがまれます(>_<)
保健所では今が一番大事なんだから、抱っこも控えなさい、重いものももたない、走らない、ゆっくり過ごしてくださいと言われました(^-^;
ゆっくりしたいけど、遊んで攻撃があるのでなかなかできない状態です。
皆さんは上の子と遊ぶときやだっこはどうされてますか??(>_<)
- AKIRAママ(8歳, 10歳)
コメント
![NERV](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NERV
もうすぐ1歳半の男の子がいます。
現在2人目妊娠、18wです。
初期から今まで何も気をつけた事ないです(^_^;)
唯一抱っこ紐辞めたぐらいですが、抱っこ紐辞めた理由は妊娠どうのこうのよりもただただもう重たいからです(´×ω×`)笑
上の子が居ると安静だの何だの不可能な話ですよね( ‾᷄ω‾᷅ )
母親にも「どうしてた?」と聞きましたが母親も他の先輩ママさんも走り回ってたし重い物持って抱っこして階段登ったりとかお腹にダイブとか日常だった。でも何故か2人目はそれでも大丈夫。と言う答えでした(笑)
なので然程気にせず仕事もフルで立ち仕事ですししんどくなったらちょっと休憩する、ぐらいですかね(><)
妊娠してからやはり何か察知するのか急に抱っこ抱っこと言うようになりました!(^o^)
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私は無理してたら切迫流産になってしまいました(´・ω・)
経過が順調であれば、大丈夫かとは思います。
同じ時期に妊娠したけど、すこぶる順調で支援センター行ったり、旅行行ってるママ友もいます!
今までと変わらずお仕事してる子も…
でも、無理は禁物です。
疲れたな…と思ったら家事を放棄してでも休まないと、もし切迫流産になると後が大変です。
私は11週で大量出血して緊急入院しました。
退院後も抱っこも家事もNGの絶対安静になり、当時娘はまだ歩けなくて抱っこかハイハイしか移動手段が無くて…
実家に戻りました。寝転がって手のとどく範囲でしか遊べず、抱っこできないので、ママ病気やでゴメンね💦って寝たまま抱きしめたりしてました。
家事も抱っこもままならず、外出も病院以外禁止。
安定期入っても出血するし、全然安定期じゃない。
家族に迷惑をかけまくっているストレスもものすごく溜まりましたし、赤ちゃんが無事か心配だし…精神状態はボロボロでした。
結局出血から3ヶ月後、やっと安静解除になりました。
今も、まだ座ってしか抱っこしてません。
娘はだいぶ歩けるようになり、私の手を引いてあちこち行きたがります。
付き合って歩いてますが、お腹結構張りますf^_^;
上の子がいて、男の子だと更に活発で大変だとは思いますが、無理だけはしないように、お大事にしてくださいね✨
-
AKIRAママ
大変な時期を過ごされたんですね(>_<)
息子のときは臨月まで働いて毎日歩き回っても平気だったんですが、二人目は疲れやすいし、家事は放棄です。
実家が近いので、助けを借りながら無理しないようにしますね!
ひーこ1011さんもお身体気を付けてくださいね!
ありがとうございました(^^)- 4月22日
AKIRAママ
コメントありがとうございます(^^)
男の子重いですよね(^-^;私も抱っこ紐はやめたけど、歩くの大好きだったのに、甘えるようになって抱っこ攻撃です(>_<)
二人目は意外と大丈夫!って周りは言いますよね♪
お腹の張りとか痛み、いつもと違うなーって感じがしたら休憩しようと思います(^^)
お互い無理しないように頑張りましょうね♪