
なぜ「オバケは怖い」と教えるのか、絵本で読む必要があるのか、小さい頃に違う教えを受けたら強くなれたかもしれないと考えている。
なぜ、わざわざ「オバケは怖い」とか教えちゃうんだろうか。
絵本で読んでしまうんだろうか。
ワタシとしては、オバケは怖くないと思いたい願望があるので、小さい頃にそんなことを教えられなかったら強くいけたかもしれないとか、変なことを思う。😂
- うりうりお(7歳)

りょう(23)
分かります🤣
うちの長女はおばけが怖いというのが分かるのでトイレに行くにも自分の部屋に行くにも妹を連れてってます笑
お化けなんか見えないんだから怖くないよって言っても布団のシワとかがおばけに見えるそうです笑

咲や
うちは義父が「お化けがいるぞ」と脅かすせいで、息子が幼稚園でお化け退治を始めたという説があります😅
毎年年少さんはお化け退治やるらしいですが、今年はやり始めるのが早いと言われたので、丁度脅された時期と被るんですよね😂
2歳頃から夏目友人帳とか見せていたから、怖いものと私は教えていないんですが😅

きのこ
私は特におばけや鬼が怖いものとは教えてないのですが、息子は2歳3ヶ月くらいから急に、そういったものを怖がるようになりました🤔
それまで、おばけの出てくる絵本とか(怖くないやつ)、「おばけちゃんかわいいね〜」って言いながら読んでたのに、今では「おばけいや!」と泣きます😅
一体どこでおばけ=怖いというのを覚えてきたのかすごく謎です🤔本能??
コメント