
生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳不足でミルクを増やしているが、母乳量が心配。母乳を増やしたい。混合育児から完全母乳に移行した経験を教えて欲しい。
生後1ヶ月の子、混合で育てています☆
最初は母乳増えるように、ミルクをあまり足さず、頻回‼に授乳していたのですが、
母乳の出があまりよくなく、体重があまり増えていないので 毎回ミルク足すようになりました。
おかげで体重は増えてきているんですが、
どんどん飲みたいミルクの量が増えてきていて、今日は一回100ml足しました。
赤ちゃんの成長が一番だと思うので、
しっかり飲んでくれて嬉しい反面、
母乳は全然増えてないのかな…と
へこんだり、、。
母乳は搾乳器でとってだいたい30mlくらいです。
完全母乳は諦めかけてますが、
できるだけ母乳を多くあげたいです!
ミルク中心の混合だったけど、母乳中心になった方や
完全母乳に移行された方
どんな感じだったか 教えていただきたいです☆
- かなお ママ(9歳)
コメント

バブル
こんにちは👋😃
私も最初は完母目指してましだが赤ちゃんが母乳飲んでる時に泣きながらおっぱいをたたく仕草を見て満足するほど出てないんだと悲しくなりミルクを足すようになりました。
でもやっぱり諦められなくて頑張って母乳あげても中々満足してくれなくてタンポポ茶を毎日飲むようにしたら少しずつ母乳を飲んでくれるようになりました✨
今では昼間はなるべく母乳飲ませて出にくくなる時間はミルク飲ませ母乳は休ませて母乳飲ませ寝る前はミルク多目で母乳は疲れさせるために少し吸わせて寝かせてます😃
夜中は大体四、五時間は寝てくれます☺
余り無理をせずミルクにも頼っても良いと思いますよ😉
赤ちゃん はママが幸せにしてるとおっぱい良く飲んでくれるらしいですよ✨
お互い頑張りましょうね🎵

やまめぐ
私も1ヶ月検診までは混合でやっていましたが、今は完全母乳です(^^)
うちはとにかく泣く子だったので、泣いたらおっぱい吸わせてました!あとは夜に頻回授乳すると母乳が沢山作られるって聞いたのでちょこちょこあげてました♪
あとは自分がご飯たくさん食べたり、水分とったりしていましたよ♪
そしたら母乳だけで体重もけっこう増えてました♪
-
かなお ママ
コメントありがとうございます☆
夜中に飲んでもらうのやっぱり大事そうですね☆
夜中はミルクも飲んでるおかげか4時間寝てくれるときも、あって。
夜中は何回くらい授乳してましたか?起こしてあげてました❔❔- 4月21日
-
やまめぐ
夜中は1ヶ月検診までは3時間おきに起こして飲ませてました♪
母乳+ミルク40あげてましたよー!- 4月21日
-
かなお ママ
そうなんですね☆やっぱり三時間おきぐらいのほうがよさそうですね、、
起きてこないと、自分も、寝てしまってて(^^;- 4月21日
-
やまめぐ
寝不足が続きますもんねー!
私は3時間でアラームかけてました♪
1ヶ月は頻回で、1ヶ月検診が終わってからは泣いたらあげるようにしています(^^)赤ちゃんもごくごく飲めるようになったし、だいぶ楽になりました♪
ちなみにうちも授乳の時にかなりうなったり怒ったりしていましたが、今はすっかりなくなりましたよー♪♪- 4月21日
-
かなお ママ
だいぶ出るようになったんですね☆
私も ボチボチがんばります!☆- 4月21日

ゆうこはる
1ヶ月になるまでは、母乳1日12回くらい、ミルク6回くらい(おっぱいで満足してなさそうなとき)でした。1ヶ月過ぎたくらいからミルクを、1日2回くらいに減らしました。母乳が出てくるようになったのか、左右のみ終わったあと欲しがる仕草をしなくなりました。
母乳のために試したのは、
タンポポティー
暖かい飲み物をとにかくたくさん飲む
お味噌汁に根菜、かぼちゃやさつまいもをいれて、毎食食べる
お米をたくさん食べる
今でも1時間以内の頻回授乳もありますが、たくさん吸わせるとでもよくなるようなので。
お互い頑張りましょう!
-
かなお ママ
温かい飲み物がいいんですね☆お米はおばあちゃんに言われ、よく食べるようにしてます笑
うちの子はよく飲むのか、おっぱいだけで満足してくれるのがあんまりなくて(TT) ミルクもあげたらいくらでも飲みそうです…
できるだけたくさん吸わせて頑張ります☆ミ- 4月21日
かなお ママ
コメントありがとうございます☆
私も最近赤ちゃんが授乳にうなったり 暴れたりするんです(>_<)でないおっぱいで怒ってるのかな…と悲しいです。
タンポポ茶最初飲んでたのですが、なくなってしまって。また再開してみます☆
赤ちゃんのお誕生日 1ヶ月違いみたいですね!がんばりましょう((o(^∇^)o))