

✧
無償は3歳~適応ですから、3歳未満は対象外です(汗)
認定こども園保育科ですよね?
保育科ですから扱いは保育園と同じなので、お仕事をなさっていることが前提だと思います😅

ママリ
認定こども園は、
幼稚園生として通う1号認定
保育園生として通う2号認定
年少クラス以下の保育園生として通う3号認定があります。
元々幼稚園だったところがこども園になった園はそもそも3号認定の子は募集しない所が多いです。
元々保育園からこども園になった所は1号認定が少なく2.3号の子達が多いです。
園によって違ってきます。
なので働いてない状態で1歳の子をこども園に預けるということは保育園生として通わすことになるので、働いてないと難しいです。
保育園がら空きの地域なら別ですが…。。
保育料は非課税世帯であれば無償化の対象です。
満3歳児クラスの定義も園によって変わります。
-
ママリ
満3歳児クラスは3歳になった当日または翌日か翌月から入園できるところがほとんどだと思います。
- 10月22日

はじめてのママリ🔰
こども園は仕事してなかても預けられるのは3歳からだと思います😄
コメント