
娘がうがいのやり方を覚えていない可能性があります。イライラしているようです。うがいの教え方を見直してみると良いでしょう。
●ブクブクうがいの教え方
砂場で遊ぶようになった娘にブクブクうがいの仕方を教えたく、お風呂場で「ブクブク~、ぺっ!だよ」としてみせて教えました。
おととい昨日と、飲み込んでしまって出来なくて、また今日も教えようと思っていましたが、今朝から飲んでほしい水を吐き出すようになりました(>_<)
さっきはおやつと一緒に与えた水をリビングに吐き出されまくって、服も床も水びたしでした。
これは、うがいが出来るようになったけど、やるべきところが分からないからそこら辺でしているのでしょうか?
だとしたら、叱ったら混乱しますよね?
1歳になるころずっと水を吐き出して遊ぶ時期があって、やめるまでの数ヶ月間かなりイライラしましたが、うがいとは関係なくまたその状態になってしまったのかもしれず、どちらにしても困ってます😭
うがいの教え方間違えたでしょうか?
時期的には全然早くないと思ったのですが、皆さんはどういうタイミングで、どんな風に教えましたか?
- うねこ(10歳)
コメント

なっちゃん
現在、1歳11ヶ月の息子がいます。
この1ヶ月でできるようになりました。
それまでは私が見本で「ブクブク〜ぺっ」とタオルの上で一回だけやってやっていました。あとは流しまでいってとにかく見本をみせてました。
すると、、、旦那が歯磨きの仕上げをした日に自分でできました。
これは、流しでもいけるかと思い、
コップで見せてやらせたら出きるように
なりました。うがいも上を向いて頑張ってくれてます。

もり
やるべきところが分からないというか、新しい遊びを見つけたってかんじです!(笑)
口から出ていく感覚や、水浸しになってママが慌てふためく反応を楽しんでると思いますよ( ˊᵕˋ )♡
こうやってやるんだよ!
って教えるのはいいと思いますが、保育園では外から帰った時やご飯の前のみやっていました。
こういう時にやるんだよって分かるようにです。
あとは場所も、洗面所だけとか特定の場所でのみやりました。
でも、やるようになっちゃったらしばらくは続くと思うのであまり過剰に反応せずに気長にやっていくしかないかもですね(><)
-
うねこ
ご回答ありがとうございます。
帰宅時のみやるように教えてみようかと思います。- 4月20日
うねこ
ご回答ありがとうございます。
もうすぐ2歳なんですね(^o^)
うがいをやる場所、お風呂がいちばん教えやすそうと思っていたけど、最初から洗面台とかのほうがいいのかもしれないですね。私もお風呂やめて洗面台のところで見本みせるようにします。