![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神経質とは言われないけど思われてるよなーってママさんいますか?わたし…
神経質とは言われないけど思われてるよなーってママさんいますか?
わたしは今そんな感じで主に食事のことなんですが
マックとか食べさせたことないしできるだけ無添加のものを選んだりしています
レトルトは子供用のものをたまにあげているのでそこまで頑張っているわけではないです😅
外食はしょうがないと言い聞かせてあげてますが
友達は気にせずハッピーセットとか豚骨ラーメンとかスーパーのお惣菜とか食べさせていてほんとちゃんとしててすごいねーわたしは無理ー!
みたいな感じでなんだかモヤモヤしてしまいます😥
自分はなんでも食べます😂
まわりに子供の食事に気を使ってる人がいなさすぎて孤独感を感じてます😭
神経質じゃなくて子供のためを思って努力してるんだよ!って思ってます😥
批判コメントはご遠慮願います🙇♀️
- えり(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![raachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raachan
価値観押し付けられる感じは嫌ですよね!
ほっとけ!って話です!笑
私は全く気にしない派ですが😂
私は無理とかお前のこと聞いてねぇ。って感じ←
私は逆に、なんでもかんでも食べさせてんの?大丈夫?
って言われるのうざいです😙笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは無農薬のお野菜やお米を生産してる方が多く知り合いにいますが
やはり子供はなるべく体にいいものがいいんですよ。
お金はかかるし大変ですが体にいいので子供のためになってます。
他の人はそれはそれでいいと思います。
-
えり
すごいですね☺️❤️
食べたものでその子が作られてると思うとやっぱり頑張らなくちゃと思います☺️
確かにお金はかかりますが娘のためになってると思いたいです😣
よそはよそですね☺️- 10月21日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
私の周りにも子供にあげるもの拘ってる方いますが、神経質だとは思ったことないです!
私自身がズボラで、もう2歳だしいっかーって気にせずあげてしまうので、しっかり気にしてる方を見ると、純粋にすごいなー!えらいなー!と思います(*´꒳`*)
1歳までは何でも手作りして気にしてましたが、やっぱり疲れちゃいますもん……お子さんのために頑張っててほんとすごいと思います(●´ω`●)
-
えり
優しいお言葉ありがとうございます😊💛
わたしもズボラなんですが娘のご飯だけは譲れなくて😂
自分はカップラーメンでもマックでもなんでも食べるんですが😂
こはるママさんみたいな方ばっかりだったらもやもやもなくなりそうです☺️💛- 10月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もものすごく
気にしていたので
お子様ランチすらありえない!
くらいの勢いで😭笑
そんな気を張っているうちに
だんだん自分に疲れてきてしまい
おもいきって、お惣菜などを
あげてみました!
1回あげちゃうと、もういっか!と
月に1回程度など、楽したい日に
あげたりしていますが
とても気が楽になりました☺️
自分が頑張ってやっていると
相手の方の食事なども
気になってしまいますよね💦
けれど、うちはうち!よそはよそ!
って割り切るしかないかと😭
モヤモヤする気持ちは
私自身もそのときあったので
とてもわかります💦
自分ち家庭のことに口出しされるのも嫌だから、人の家庭の子にも
口出ししないようにしてます!
ただ、食べていないものなどを
勝手にあげようとされたりするときは流石にごめん食べてないからと
傷つかないように言いますが😭
おやつ類はいまだに
気を使っていますが、
気にしない家庭の子と遊ぶと
ポテチやチョコ、果汁100%ではない
アップルジュースなどを
手土産に持ってくるので
ちょっと困りますが
手をつけずにそちらの子の
おやつとしてさりげなく
食べてもらってます😂笑
-
えり
わかります!お子さまランチは3歳の子が食べることを想定しているみたいですね🥺
旦那に勘弁してくれと言われてあげるようになりましたが食べきれることが少ないので外食は取り分けです😅
わたしも人の食事には何も言わないです😣
マック行こーってなっても食べさせて無いからごめんねとか軽く言ってます😅
おやつ問題もそうですね😅まだ赤ちゃんせんべいとかクッキーとか食べてるので
大人のおやつと一緒は困ります😅
さりげなく…わかります😂😅- 10月21日
![しんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんママ
義姉が子供の食事には徹底していて、4歳になった今でも外食はさせていません‼︎
外で食べる時には家で作った手料理を持っていき外で食べています。
ジュースも3歳まであげたことがなくて、最近やっとあげていますが、水でかなり薄めてあげています。
それを見ていると私ってこんなにズボラでいいのかな?と不安になりますが、義姉は子供のために頑張っていて
私は自分の無理のない程度にやっているから人それぞれなんだと思っています☺️
私はズボラ側の立場なので、外食でうどん食べさせたりしてますが、育児は十人十色なので人の育児に口出すのだけはNGだと思ってます☺️
お友達が、わたしは無理ー!という言い方も本心では尊敬していますよ‼︎‼︎
私も義姉を尊敬してます☺️
-
えり
それは素晴らしい🥺とても頑張っていらっしゃるんですね🥺
確かにそんなママがいたら私って…って思っちゃいそうですが人のやってることに口出しは絶対しないです😥
わたしも言われて嫌なので😅
優しいお言葉ありがとうございます☺️💛- 10月21日
![🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍞
私も思われてると思います!
離乳食初めてから添加物の勉強したら病気の原因になる様なもの食べさせたくない!!
と思って調味料など全て無添加に買い替え、野菜などは天然素材の物で農薬除去してから使ってます。
両親、義両親にもそういうやり方で子育てしているのを伝えてます!
最近は食品メーカーに添加物の内容を問い合せたくらいです😅
ですが最近マックなど食べさせるようになりました!
本当にたま~にですが。
きっかけは、もし震災などで食べる物が限られた時に私が添加物を嫌うあまり私のメンタルもたないんじゃないか?!と思いまして…
(添加物入ってる、でも食べなきゃダメ、でも食べさせたくない気持ちが…)みたいな
自分の訓練?がてら付き合ってもらってます!
-
えり
同じような方がいて嬉しいです🥺💛
わたしも調味料などは奮発しています☺️1番使うものですもんね😳
わたしも伝えてはいるんですが義祖父母がいまいちわかっていなくてあまり理解が得られません😣
実家は合わせてくれています😊
わたしも最近非常食のパンを貰ったので食べさせようかなと原材料名を見て
その時が来たらあげようと自分で食べました😅- 10月21日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
脳の発達阻害されるからトランス脂肪酸とかアミノ酸とか砂糖とりすぎとか、できれば控えるにこしたことはないですよ✨頑張りすぎない範囲でやればいいと思います。
-
えり
ありがとうございます☺️💛
マーガリンはあげておらず友達の家で料理にマーガリン使われていたので断りました😅- 10月21日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
価値観の押し付けみたいなのは嫌ですよね!!
私は気にしない派なので逆に気を使っている人から「えー?!そんなのも食べさせてるの?」とか「それって添加物が~」とか言われるとうるせーって思います(笑)
気をつけているのも気にしないのも人それぞれなんだから口出しはしないでほしいですよね!
わたしは無理ー!とかも余計なひとこと!
-
えり
価値観の押し付けは嫌です😥
わたしは気にしない人が何食べさせてようと口出ししないです☺️
何故食べさせていないか聞かれた時には答えますが😅
本当にもっと相手のことを思いやって発言して欲しいですよね😅
育児に正解は無いのですから😖- 10月21日
えり
わたしは言われるのが嫌なので
何も言いませんが娘に付き合ってらってごめんね🙇♀️と言ってます😌
どうしてダメなのか聞かれたら答えますがあーそんなの食べさせてとかは言わないです😣
言われて気持ちいことじゃ無いですしね😫