
子育てでやってほしくないことを姑に伝える方法について相談しています。姑に直接言うか、旦那を通じて伝えるか悩んでいます。箸や甘いものの問題もあります。
実母や姑さんに子育てでやって欲しくないことがあります。
実母には電話で言えたのですが、姑さんの場合みなさんだったらどうしますか?姑さんに言う事は言うんですが、伝え方を2択で迷ってます。
1つは、今までのしてほしくなかったことと、これからしてほしくないことを旦那からラインで伝えてもらう。
もう1つはその場でしてほしくないことをしそうだったら言う。
みなさんだったらどちらにしますか?
ちなみにしてほしくない事は、大人が使った箸を子供に使う。甘いものを3歳前からとらせる。などです(>_<)
ラインで伝える場合は、もしその場でもやりそだったら注意するし、これからも色々としてほしくない事があるから、何かする時は聞いてってそえようと思うのですが、厳しすぎますかね?💦
大人と同じ箸を使ってほしくないと伝えるのは義理の姉の子供に対してそうしてるからです。虫歯になるリスクが高くなるので私は絶対してほしくないので。甘いものもできればあげたくないし、あげるならほんとに誕生日の時とかかなー。って感じです。義理の姉の子は1歳くらいからジュース薄めて飲んでたので私だったら嫌だなーって思って見てました💧
まとまりませんがみなさんはどうしてるか、どうするか、聞きたいです(T . T)!
- mini.(9歳)
コメント

だるまさんの
私もです。
実の両親に何度言っても癖でしているみたいです。
虫歯気になりますよね。
でも、フーフーとかしてもうつるとみたいなんで難しいです。

あやりん😆
物凄く共感します!
姑が使ってる箸を娘の口に入れてる瞬間は、うわっ!って思ったのですが、言えず。
次の日もしてたので、そこで言いました。
私達も、同じ箸は使わないし虫歯になるからごめんなさいと。
後、チョコレートも、まだあげたくないのに‼
チョコレート上げてもそんなに虫歯にならないと思うよ。と言われ😰
未だにチョコレートはあげてませんが😁
その場で伝えた方が私はいいのかなぁと思います。
言いにくいですけどね。
お互い頑張りましょ!
-
mini.
ありがとうございます(*^^*)!!
実は、、、😱旦那が言っちゃってましたー!!!!!
そしたらお姑さんから電話が😭
電話しないわけにいかず、、、緊張しましたが、むこうは怒ってるわけでもなく、今までしちゃった事に対して、「◯◯ちゃんの具合とかは大丈夫だった?」「あんまり神経質になってもあれだけど初めての子は慎重になるもんね」とカバーしてくれました💦
私も「なんだかすみません💦」「お騒がせしました」ってなっちゃいました💧
でも今回のことで、気にするお嫁さんなんだなって思ってくれれば逆にありがたいかなー💓なんて思っちゃいました😂- 4月20日
-
あやりん😆
一安心ですね😊
今からいい関係が築けそうですね‼
私も、頑張ります🎵- 4月20日
-
mini.
良かったです(>_<)!
嫁と姑の仲は永遠の課題ですね!笑
一緒にがんばりましょー(*^o^*)!!- 4月21日

yu*
「その場でしてほしくないことをしそうだったら言う」に一票です。
そっちの方が角が立たないと思います!
-
mini.
ありがとうございます(*^^*)!!
- 4月20日
だるまさんの
フッ素を頻繁に塗りにいってますよ。
mini.
フーフーもみたいですよね!なんか色々気にする事があって、ほんとに子育てって難しいなって思います。。