
離乳食を2回食にしようと思っています。現在の1回食はおかゆと野菜をあげていますが、午後も同じようにあげていいでしょうか?どのようなメニューを作っているか教えてください。
6ヶ月で、離乳食開始してもうそろそろ2ヶ月経ちます。
離乳食も慣れてきたので二回食にしようと思っています。
みなさん、2回食で午前と午後はどのようなメニュー、量を作ってますか?
現在の一回食では
おかゆ小6
にんじんとかぼちゃ小3
ほうれん草2
と言った感じで、おかず2品に、全体的に小さじ11になるように作っています。
それを、午後も同じようにあげればいいんですかね?
どのようなものを作って食べさせてますか?
- ぽん(6歳)
コメント

はちぼう
一応おかゆ以外はなるべく違う食材にしてます!なるべくですが(笑)
タンパク質もあるといいですね☺️
量は午前はは60〜70くらい、午後はその半分くらいです!

Oママ
こんばんは!
離乳食に慣れて2回食にするころは、
エネルギー源:40g(お粥やお芋)
お野菜:10g
果物:5g
タンパク質:お豆腐等の大豆製品なら25g、お魚なら10g
これくらいを目安に2回ともあげてました!
ただ2回目は全体的に1/3の量から始め、徐々に1回目と同じ量にしていきました!
少しずついろんな食材を試して、食べられるものを増やし、作り置きして冷凍し、出来るだけいろんな食材を組み合わせて出すようにはしてました。
和風だしや野菜スープの出汁をストックしておいて、同じ食材になっても飽きて来ないように、少し味に変化をつけるようにしてました💦
あくまでも私のやり方です💦
-
ぽん
なるほど!
ちなみに、エネルギー源のお粥かお芋って、どっちかだけにしてますか??- 10月18日
-
Oママ
お粥なしでお芋だけにした日もありましたよ☺️
お芋だけの日はエネルギー源は20gくらいにしてました!
娘は喜んで食べましたが、お芋は少しもったりしてるので、ゴックン疲れてくるかなーと思い、お芋10g +お粥20gと半量ずつあげたりしました!
あと離乳食初期は、バナナもエネルギー源に含まれますよ!
バナナだけだとお芋と同じく20gくらいです!
他の方のコメントで見ましたが、お豆腐楽なのにお豆腐ダメだと困りますね😢
卵や乳製品やささみのお肉なんかは7ヶ月以降が良いみたいです💦- 10月18日

りぃ
1ヶ月ぐらいで小さじ計算やめてグラムにしました。
タンパク質はあげてないですか?
うちは、お粥30〜50g タンパク質5〜15g 野菜果物20〜30gぐらいです。
2回目は1回目と違う野菜やタンパク質にしてます。
最初は同じ量ではなく、1/2や1/3とか少ない量から始めて徐々に増やしてます。
あとは野菜もサツマイモはペーストで、そこに混ぜる人参はみじん切りなど少しずつ形あるものも混ぜてます。
災害時の為にベビーフードにも慣れさせたいですがうちの子は好きではないようで、、小分けに冷凍してお粥に混ぜて少しずつ味つけもしてます。
2回になるとまぁまぁストックも必要になりますし、お出掛けも時間気になるし、、。
その為に素麺、パン、ウドン、この辺りは早々に試しました。
素麺とウドンは和光堂のベビー用買ってます。
-
ぽん
卵アレルギーと豆腐を食べると肌荒れしてしまうので、今のところは魚を少しあげてるくらいです。もうそろそろ、ヨーグルト試そうかと思ってます
もう人参とかペーストじゃなくなるんですね!
次のストックからはみじん切りにしてみます!- 10月18日
ぽん
卵アレルギーと豆腐を食べると肌荒れを起こすんです…
肉、乳製品はまだ辞めています
なので魚だけ、おかゆに混ぜたりしてます少ないですが…
一回160くらい食べてる…
ちょっと減らして、明日から午後もやってみます^ ^