
コメント

そらみう
今は違いますが、シングルマザーの時
保育料0円でしたよ!( ^ω^ )
なぜそんな高いのですか?!
収入がかなりある人の金額です!

❤︎uan❤︎mama❤︎
無認可ですか?
かなり所得があるようですね(͒ˊ㋓ˋ˶)͒
-
maaaaa915
返信ありがとうございます!
認可なんです😢
雑用費や延長金入れたら54000くらいかかるので、無認可の時よりも高くなってしまいます。。
実家にいるならまだしも、シングルマザーでこの金額は普通なんでしょうか?😞- 4月19日

退会ユーザー
もしかして去年はご実家にいませんでしたか?昨年の世帯所得で金額げ決まるので。
そうじゃないのであれば念のため問い合わせして算出根拠を聞いた方がいいかと。
-
maaaaa915
去年は離婚調停で途中から実家の住所に変更してますが、うちは二世帯の作りの実家なので、別になるみたいなんです😢
だから親の収入は入らないのかなーと思ったんです😞
一度通知が来た保育料でも、変更してもらうことっていうのは出来るんでしょうか?😢- 4月19日
-
退会ユーザー
二世帯ということですが、世帯分離の手続きはしていますか?
いくら二世帯でも、電気のメーターが別とか、完全に世帯が違うという証明をしなければ一緒と見なされます。
変更できるかは役所の判断もありますが、まずは算出根拠を問い合わせしてみてください。- 4月19日
-
maaaaa915
世帯分離はしてましたが証明はしてなかったかもしれないです😓😢
一応支払いの紙とかは残してるので、あした役所に行って聞いてみます!
ありがとうございます!- 4月19日

オタママ
上の子が保育園のときシングルでアパートでした。未満児で32000くらいで、以上児になって27000くらいでした。
何度も、シングルなのにどうして無料にならないのか市役所に行きましたが、フルタイムで残業をしていたので、それで計算されているとのこと。なので、児童扶養手当ても半分以下で、全然もらえませんでした。
保育料は二人分ですか?
-
maaaaa915
返信ありがとうございます!
シングルは無料ってよく聞くし聞かれるのに、実際は無料って人が周りにいないです😢
扶養手当とはひとり親の扶養手当のことでしょうか?
今一応申請してますが、この調子ではひとり親の扶養手当もなさそうです😓
保育料は下の子だけです。
上の子は職場の託児所にずっと行ってたので、変わるのが嫌みたいで入園4日目にして保育園行かなくなりすぐやめてしまいました😞
上の子の託児所代20000万を足したら保育料だけで69500円。。
辛いです😢- 4月19日
-
maaaaa915
すみません20000万じゃなくて20000円です😶💦
- 4月19日
-
オタママ
それは随分高いですね。ダメもとで市役所に相談に行きましょう。
私の周りのシングルの人はほとんど保育料無料で扶養手当て満額もらってて、羨ましかったです。なんか、自分だけ働いても働いても出てくほうが多くて。
現在再婚して、下の子が保育園ですが、上のときより少なくて、なんで!?ってかなり疑問です。
計算の説明も聞いたほうがいいですよ!- 4月20日
-
maaaaa915
高いですよね?
結局人がすることなので、間違ってるんじゃないの?ってモヤモヤします😞
無料の方はパートさんだったんでしょうか?
なんだか同じシングルでそこまで違うと働くのもどうなのかなーって思ってしまう時があります。。
ご再婚されたんですね!
制度が変わるとかよくありますけど、そうなるとますます間違ってそうで不安です😭
今回の保育料変更も同じ階層区分なのになんで変わったのかも疑問です。。- 4月20日

退会ユーザー
その地域にもよるのかもしれませんが‥!
9月までの保育料は27年度の市民税で計算され、10月からは28年度の市民税で保育料が決定すると聞きました。
なので私は27年度10月までフルタイムで働いていたので今回は9月まで30000円で10月からは無料のようです。シングルマザーは保育料負担額が一人目全額、二人目半額ってなってました。
来年度からは私の住んでいる市ではシングルマザーは一人目半額、二人目無料になるようです。
児童扶養手当も前年度の収入なのか市民税の支払額なのか定かではないのですが引かれてました。。( ; ; )( ; ; )
役所に問い合わせするのが1番良さそうですね( p_q)
-
maaaaa915
返信ありがとうございます!
うちも同じ制度みたいです🙄
今日問い合わせにいったら、やっぱり間違ってたみたいです。。
どうやら実家にいたままの収入で、母の収入で計算されてました😓
もう引っ越してるって変更の紙を書いたら、手違いということで4月分も変更後の料金になりました!
問い合わせてなかったらと思うとぞっとしますが、こんなことってあるんだなーと思いましたが、いい経験でした!
ありがとうございます😢🌟- 4月20日
maaaaa915
返信ありがとうございます!
どちらの地域でしょうか?😢
うちは埼玉なんですが、もう実家も出ているのでなんでこんなに高いのかわからないです。。
常勤で看護師ですが、同じ職場のシングルマザーの方も、これはおかしいと言われてどうしたらいいか困ってます😞
rin@sere02
こんにちは(^ー^)ノ
納得できないなら、役所に行って聞くしかないですよ( ;´Д`)
預けてるちびちゃんが、小さかったら、高いと聞きましたけどね〜💡
やっぱり、年収が高かったりすると、値段が多少高くなったりとか💡
預けないと働かないと、食べて行けませんからね〜😭😭😭😭
maaaaa915
今日行ってきて、やっぱり間違ってたみたいです😭
ひとり親というのもあるのか、半額くらいになりました!
実家にいるままになっていて、ほんとに行ってよかったです。。
rin@sere02
お疲れさまでした(^人^)
あぁーよかった‼️
金額が金額がなんで。。
電話で聞いても、伝わってなかったり、言い方がキツかったりするので、直で行って聞くのが一番です∑(゚Д゚)
maaaaa915
そうなんですよ😭
電話だと伝わらなかったんで、もう直接行こうと思って行ってみたらやーっと伝わりました!😭😭
表見せられたらまさかの最高額になってておったまげました😓
みなさんに質問して良かったです!
ありがとうございました😢✨