
コメント

ズラ
英語が苦手な人が多いからじゃないですかね?
あとは、距離感が近すぎて苦手…とかですかね😅

controlbox
日本は2000年間単一民族で暮らしてきて、それこそ外国の方と繋がらなくても生きていける環境の人も多いので、単純にどう接していいかわからないだけだと思います;^_^A プラスして、嫌われたくないとか相手に合わすとか、日本特有の性格がでて、ニガテと認識してしまうのではないかと思います。
近くに外国の方がいらっしゃったり、外国での生活経験がある人は全然平気ですよね☆
-
マミータ
日本特有の性格や人に合わせる考え方。。
日本に約30年住んでいますが、国際社会になっている世の中に反して、先進国の中でも日本は何も変わらないなーと思ってしまいます。。- 4月19日
-
controlbox
私は逆にこの日本だけで生きていけるシステムというのは、国民全員が豊かになるための先人の努力の賜物だと思っています。江戸時代後期なんかが最も象徴的ですが、外国の学問に触れた先人が真っ先に翻訳して、その翻訳書をその使って、日本人が日本語を使って学問を究められる環境にして、みんながなんとなくでもわかることができたっていうのが、日本の発展を支えてきたんだと思います。昔々の漢字・平仮名の制定や明治時代の近代化も、同様だと認識しています。昔から識字率が高かったのもその表れだと思います。ただ、すべてが日本語でできちゃう環境が、今の日本人の根本になっちゃってるのは否めないですね。あと、日本ではこうだけど、世界では違うなんかも、その表れかと。携帯のガラパゴス化なんかが良い例でしょうか。
近年は、なまじっか日本人全員が世界に触れれる環境になっちゃったので、世界からするとちょっと引けているように見えてるんじゃないかなと思います。世界の人は全員もれなく国際社会に触れて生きているんでしょうか?私は日本より格差がある国は多いような気がして、国際社会を支えてるのはどこの国でもそれなりの教育を受けれた人たちが支えてるんじゃないかと想定しています。教育を受けれてない人が見えてないだけなんじゃないかと。日本は格差が少ないので、みんな国際社会に触れれちゃう状態になってるだけなんじゃないかなと思います。
逆に、今になって、みんな世界にどんどん触れなきゃダメだー的な風潮になると、今後の日本はどうなるのかなと少し不安になります。日本人が日本語で考えられるシステムを捨て、他言語で考えられる人が生き残るようになるのであれば、果ては格差拡大になるのでは?とも危惧しております。
ただ、経済面を考えると、世界の事は絶対無視できません…。外貨を獲得していかなければ、国の発展はできないですしね…。「日本が何も変わらないこと」はこの国にとっていいことなのかどうかも含め、子供たちをどういう風に育てていけばいいのかは、まだまだ熟考していかなければとは思います…。
長文・乱文失礼しました。- 4月20日
-
マミータ
ここまで真面目にお答えいただきありがとうございました(*^^*)
確かに日本だけでなく、他の国でも国際社会に反した差別が起こっていますよね。
一つな地球をシェアしているのに、やっぱり世界中に見られる差別というのは本当に残念ですね。
各国毎にプライドはありますが、プライドに縛られる人生が果たして幸せに繋がるのか…
なんだか難しい話になってしまいましたが、沢山のご意見ありがとうございました(*^^*)- 4月20日

ボブらん
推測ですけど、英語(外国語)が喋れないからコミュニケーションがとれないのが原因かなーって思います!
私も英語が苦手なので喋ってみたいけど喋れないっていうもどかしさがあります(´;ω;`)
-
マミータ
外国人=英語と何故思ってしまうんですかね。日本人のほぼ全員が持ってる共通の先入観…不思議です>_<
そして、流暢な日本語で話しかけても、必ず動揺されるのが、毎回残念な気持ちになります。- 4月19日
マミータ
やっぱり、外国人=英語なんですよね。そこがまた不思議です!外国人全員が英語を話せるわけではないし、その先入観がきっと視野を狭めているんですよね>_<
ズラ
先入観はあるでしょうね😥
因みに、私は前の職場でブラジル人やフィリピン人(カタコト喋れる)と一緒に仕事していたので、全然苦手じゃないです♪
でも、その経験がなかったら多分苦手なままでしたね💦
外国人と接する機会が少ないのも、妙な先入観を持つ原因なのだと思います…。
マミータ
やっぱり1番は経験ですかね。。
私は2歳から日本で育ち、学生の頃は「うわっ外国人だ!」と大人や子供に関わらず、何回も何回も言われ居心地の悪い経験をしてきました。大人になるにつれて、受け流す方法を自分なりに取得したのですが、今は子供がその立場にいます。何で約30年経つのに日本は変わらないんだろう。。。と、親としてはとても残念な気持ちでいっぱいです…