※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
子育て・グッズ

イヤイヤ期のピークはいつ頃でしょうか?2歳7ヶ月で再び悩んでいます。

個人差はあると思いますが、イヤイヤ期のピークっていつ頃でしたか😳?
2歳7ヶ月ですが、一旦落ち着いたと思っていたら一月ほど前からパワーアップして帰ってきました😂笑 いつになったら終わるのか…と日々悩んでいます😭

コメント

ママリさん

2歳半ごろから落ち着いたなーと思ってたら、3歳に近づくにつれイヤイヤというより反抗期になりました🤣
立派に反抗してきます💦
2歳のイヤイヤが3歳でパワーアップするのはあるあるらしく、「魔の2歳児、悪魔の3歳児」っていうらしいです笑
4歳になるとグッと落ち着くらしいので期待してます🤣

  • kn

    kn

    悪魔の3歳児…!恐怖でしかないです😂笑 イヤイヤ期も割と早くからスタートしたので、うちも悪魔の3歳児なのかもしれません💦イヤイヤというより、まさに反抗している感じでこちらが言ったことに対して、反対のことをしていることも多々あります😥やりたいことを思ったようにできないことにもイライラするらしく、トミカが思ったように並べれない!と怒っています😭こんなに怒りっぽいのは、私が怒りすぎたからか…?と落ち込んでいましたが、3歳手前くらいにはあるあるなんですかね😥?

    • 10月16日
ママリ

2歳7ヶ月〜3歳1ヶ月、かーなーりヤバかったです⚡
日本語も達者だからなおさら!!!⚡
そしてもうごまかしが効かないからほんと大変でした😭
早く幼稚園行ってくれー!と毎日毎日心底思ってました🤣
ですが落ち着いてからはもう可愛くて可愛くて仕方ないです🤣💕
今は幼稚園行ってほしくないです 笑

  • kn

    kn

    ほんと、うちもかーなーりヤバいです😂笑 おもちゃが思ったように動かせないとよく怒ったり、私に「立っちするの!」や「あっちに行くの!」なんて一丁前に指示してきたりします😭何かにつけてイライラしているのか、一日中怒ってる気がして、それを見る私も疲れてきちゃいました…。この時期はもはや見守ってやり過ごすのが一番なんですかね💦?

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、親の忍耐力が試される時期だと思います🤣
    この頃子供とずっと二人で過ごすのはほんとにしんどかったです。

    ですが、毎日行ってた公園に仲良しのお友達が多く、毎日何人かのママで話しながら公園で過ごす時間があったのですが、ほんとに何気ない時間がかなりリフレッシュの時間になりました!✨
    雨なら誰かの家に集まったり。
    なるべく子供と二人で過ごす時間を作らないようにしてました🤣
    意外と子供もお友達のママに対してだと素直だったりしませんか?😅
    ほんと周りに助けられてたと思います😭

    • 10月17日
  • kn

    kn

    忍耐力鍛えられまくりますよね💦
    私も最近子どもと過ごすのがしんどいと思うことが多く、子どもがイヤイヤイライラし始めたら別部屋に逃げたくなってしまいます😭
    ぷちゃさんはお子さんがぐずり始めたらどんな風に対応されていましたか?基本はそうなんだーと流しているのですが、これでいいのか分からず悩んでます😭

    私もちょうど同じ歳の子どもがいる友だちが何人かいるのでよく集まっています!めっちゃリフレッシュになりますよね😊️💕外に出た方が子どももご機嫌だったりしますしね!

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    ぐずったらまず理由を聞く、共感する、なぜそれがいましただめなのか理由を言う、って感じでしてました!余裕があるときは😅
    時間があれば納得するまで待つ。
    なければギャン泣きだろうと抱えて帰ってました🤣家でもずっとギャン泣きなら、最終的には放置でしたよ😅
    他で気がまぎらわせるならそれが一番ですが、なかなかできなくなってくる時期ですよね😭

    • 10月17日
  • kn

    kn

    なるほど!めっちゃ参考になります😳ありがとうございます!
    最近、自分がイライラしちゃう理由を考えてて、「私って待つのが苦手だなぁ…」と思うようになりました。家事とかに追われてついつい急かしちゃうけど、納得するまで待つ、ほんとに大事ですよね!自分の忍耐力を鍛える機会だと思って頑張ります。ありがとうございます😊

    • 10月17日