![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発熱して休日診療へ。問診票で『妊娠又は授乳中ですか?』の欄、『はい』…
発熱して休日診療へ。
問診票で『妊娠又は授乳中ですか?』の欄、『はい』に〇してるのに、『何かお薬飲んでます?』って聞かれるし、診察終わって『じゃあお薬出しときますね。』って言われた時に『あの、授乳中なんですけど…』って言ったら『えっ!?あ〜そうですか。おっぱいはやめることはできないですか?』って言われた…。
もうほぼミルクでおっぱいはほんと気持ちくらいしか出てないけど、直母にするのにすごく苦労したのに…そんなことはこの女医さんが知るよしもないんだけど。
なんかすごいモヤモヤした気持ちになった…。
- ぽ(5歳10ヶ月)
コメント
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
私も病院で働いているから医療側から言うと、例え妊娠中・授乳中でも薬を飲んでる方はいらっしゃるので、問診では必ず聞いてます😊
なので薬飲んでるかどうかの確認は普通かなーと思いましたが、その後のえ?!ってやつはひっかかりますね💦
おそらくちゃんと問診票を読んでなかったのでしょうね😣
休日診療で忙しいのかもしれませんが、問診票には大事な情報が詰まってるのでちゃんと目を通してほしいですね😣
ぽ
漢方とかなら飲めないこともないと思うので、『お薬飲んでます?』って聞かれるのは分かるんですけど、聞くにしても『妊娠・または授乳中ってことですけど…』って最初に付けてもらえてたら、ちゃんと問診票見てくれてるんだなって思えたと思うんですけどね💧
私が帰る時にお子さん連れた家族が2組来られましたけど、私が行った時には待ってる患者さん0でした😅
こう
確かに🤔言葉って大事ですね!
私も我が振り直せ、で勤務先では気を付けます✨
それは😅
たんなる怠慢ですね💦💦
休日診療だからこそちゃんとしてほしいですね💦
ぽ
女医さんだからといって、妊娠・出産なさってるかは分かりませんが、同性だからこそ簡単に『おっぱいやめれませんか?』って言われたのもちょっとショックで…😢
こう
やめないと飲めない薬だったんですかね?💦
それだとその質問も納得かなーと思いますが、そうでないならもう少し親身になって受け答えしてほしいですね😣
ぽ
ただの風邪なので、普通〜の痰切りと抗生剤と頓服の解熱剤でした😅
非妊娠時と処方変わらんやん!って思っちゃいました😰(医薬品業界にいたので少し心得があります。)
こう
そうでしたか💦
それならなおさらモヤモヤしちゃいますね😣