
寝る前だけ泣き止まず、なぜでしょうか?
いつも寝る前に一番の泣き声で泣いて
いつもは抱っこすれば泣き止むのですが
寝る前はどうにもこうにも泣き止まず
泣きつかれて寝るって感じです( °_° )
寝る前だけいつもこうなのですが
なんででしょうか?(´・・`)
- つぐみん

ごまちゃ۬৺۬ *・。゚
うちもそういう時あります💦
多分眠いけど寝れなくてギャン泣きなのかな〜と思います😣

さぁいちmama
眠いのにうまく寝つけずに泣いているのではないでしょうか😊
寝るだけなのに…子供なりに苦労があるんでしょうね☺

ちゃす
私なりの解釈ですが、大人が眠たいのになんか寝てないとき
ねむ〜だる〜でも寝れん〜あくびだけめっちゃ出るわ〜
って身体気持ち悪くなること、たまにないですかね?
赤ちゃんってまだ寝るの下手っぴだし、昼間たくさんのことを見聞きして吸収して脳も活性化されてたりで、同じようなことになってて赤ちゃんは泣くしかできないので、びーびー泣いてると思ってます(๑•́ω•̀๑)

はぁさん
うちの次女も2ヶ月から毎日そんな感じでしたよ(・・;)
寝ても覚めても泣く泣く。
寝グズリなんて日常茶飯事。
抱っこでしか寝ない。
2歳になった今でも寝グズリは無くなったにしろ、何かにつけてすぐ泣きます(´Д`)‼
三女は全く逆ののんびりさんでまぁよく寝る💤(笑)
寝グズリもほとんどないです。
寝入るのが怖いとかよく聞きますが、
やっぱりその子の性格なのかなと実感真っ最中です(´ω`)(笑)
コメント