
今回の九州の地震で大変な想いをされている方々への言葉が見つかりませ…
今回の九州の地震で大変な想いをされている方々への言葉が見つかりませんが、早く元の生活に戻れることを祈っています。
現在関西に住んでおり、何か少しでも助けになりたいと思いますが力不足のため、物資を送るにしても分配する人が少なく現段階では逆に迷惑になるのではないかや、関西から九州に送る場合遠いため交通関係は大丈夫かなど不安要素はあり、それなら支援しているところへ義援金を渡すか、ただフェイスブックなどで支援と行き届かないところには行かずメインのところへ行ってしまうかなど色々と考えてしまいます。
現段階ではどちらの方が良いのでしょうか。無知で申し訳ありません。
- まみママ
コメント

きょこたろ
今回の震災ではとにかく道が限られていて大口の物資もなかなか届きにくい状態のようです。
仰るように、現段階ではその道のプロ以外のひとは、正しく運用してもらえる団体への寄付が一番かと思います。

❤︎男女ママ♡
私は住んでいる市のフェイスブックで、支援を直接トラックで運ぶ人たちがいたのでその人たちに物資を渡しました
直接運んでくれるので、宅配ではない分確実かなと思い…
フェイスブックで無事届けた報告をみてホッとしています
そうゆう人がチョロチョロいるかと思いますので、アンテナ張ってみてもいいかと思います✨
-
まみママ
市では探したのですがいなかったので、一度フェイスブックを見てみます!!
- 4月18日

みくまろ
あまり答えにはならないと
思うのですが、コメント
失礼します(*^^*)
今、復興支援団体の
ボランティアチームと手を組んで
栃木でもボランティアチームを
たちあげ活動しています!
復興支援団体のボランティアチームが
現地に入っているので、随時
伝えてくれる情報を頼りに栃木でも
動いています!
現地から情報を伝達してくれる
方がいるのが一番です(*^^*)
炊き出しのお米1000キロ必要など
結構足りたいものだからけみたいです!
-
まみママ
食料など沢山あって困るものはありませんもんね(>_<)
特に妊婦さんや小さなお子さんがいる方が心配ですね。
ありがとうございます。- 4月18日
まみママ
下手に何かしても足手まといになりますもんね(>_<)
ありがとうございます(^o^)