
コメント

るるママ
心配な気持ちはわかりますが、泣いてなければ大丈夫かと思います。
もう少し、お友達の配慮が欲しいところですね💦
るるママ
心配な気持ちはわかりますが、泣いてなければ大丈夫かと思います。
もう少し、お友達の配慮が欲しいところですね💦
「1歳」に関する質問
生後1ヶ月で向き癖があり、頭の右側が平になって頭の形がすでに悪いです💦調べてると、1歳までは骨が柔らかいから重力とかで治りやすいとありましたが、同じような方で良くなったよって方いますか?🥲
約1歳差年子を育てている方教えてください🙇♀️ 0歳1歳のときは支援センターに連れていきましたか?移動はどのようにしていましたか? 上の子は歩けますが我が道をゆくタイプで大人しく歩くことはできません🥹 手を繋いで…
1歳と3歳の女の子がいるおうちに遊びに行きます☺️ 手土産に何を持っていけば喜ばれるでしょうか?? 子どもにお菓子の詰め合わせ?? 一緒に食べられるちょっとお高いスイーツ?? それともちょっとしたおもちゃやアクセ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m
大丈夫ですかね?😢
こっちもあんまり強く言えないので言って欲しいですね😔
るるママ
痛ければ泣きますし、特にミルクや母乳の飲みが悪くなく、吐いたりしてなければ大丈夫ですよ。
まだ小さいですし、お友達の方が1歳の子に赤ちゃんいるから、気をつけてと言いながら、ぶつからないようにして欲しいですよね。
友達の子供には注意しにくいですものね。
m
元々母乳飲んだげっぷしても吐いちゃったりするんですけど昨日も吐いてそこの区別がつかないです😥
顔叩かれたりするし積み木で遊びだした時はヒヤヒヤでずっと抱っこして頭反対側向けて授乳してました😅
るるママ
普段と変わらないような、ゲップした後で吐くぐらいなら大丈夫かなと。いつもと違う吐き方だったり、様子が違うようなら病院にかかったほうがいいかなと思いますよ☺
お友達が気をつけてくれないなら、mさんが気をつけるしかないですね💦
m
わかりました😔
でも今の2ヶ月の子がちょっと大きくなってまた赤ちゃんが産まれたりしたらこんなことしょっちゅうなのかなとは思います😂