
授乳中に赤ちゃんがむせることがあります。その際、赤ちゃんの体をトントンしてあげているが、心配です。適切な対応でしょうか?
授乳中むせることについて。
生後2週間の新生児を育てています。
完母で母乳の出がいいみたいで、7分ずつ飲ませるようにしています。
1日のうちに一回あるかないかなのですが、授乳中に赤ちゃんがむせてしまうことがあります💦
ヒーッヒーッと息苦しそうにして、(上手く息が吸えてないような感じです)泣き出してやっと息ができています。
なんとなく口の周りが紫っぽくなってます。
その間私は赤ちゃんの体をトントンしてあげることしかできなくて…😢
これで対応合ってますか??
ちょっと泣いた後はけろっとして寝ています。
辛いねしんどいねって思いながら、このまま息が吸えなくなったらどうしようと考えると赤ちゃんに申し訳ない気持ちになります。
- ふー(5歳6ヶ月)
コメント

maria
母乳の出が良すぎるなら、あげる前にタオルとかに少し圧抜きをして勢いを弱めるやり方がありますよー‼️
私も娘を産んだあと、出が良すぎてよくむせてたから圧抜きをよくしてました。
ふーさんの身体が、赤ちゃんが飲む量を把握してくれば落ち着くと思います💡
ふー
圧抜きするようになってからむせることが少なくなりました😳✨
ありがとうございます!
すごく助かりました!
maria
よかったです!🙆💕
グットアンサーありがとうございます❤️