![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家への頻度や苦労、夫の対応、家族訪問の憂鬱さについて相談中。話し合いも辛い。逃げたい気持ち。
義実家への帰省はどのくらいの頻度で行っていますか?
うちは車で片道三時間なので行くたびにお泊まりします。
娘が生まれてから月一で行っていて、正直辛いです。
夫は、行くのが義務なのか当たり前なのかのように
「来週の三連休は義実家へ行こうね。」と行ってきます。
お義父さんとお義母さんはとても優しくて、お泊まりの用意やお食事も全て準備していてくれています。
でも、夜泣きで寝不足と母乳育児でヘトヘトで人に会う気になれない状態で毎月心身ともにギリギリの状態でお泊まりに行っています。帰ってきても家事や夜泣きが待っていると思うと気が重く正直行きたくないです。
義実家へ行っても、主人はすこーし手伝ってくれたりしますが、夜中一人で晩酌して次の日は遅くまで寝て、夜泣きで寝れないとか布団が固くて背中ぎ痛いとか文句を言われます。
だったら泊まりに来んなよ。お前が言ったんだろ。
とイライラしています。言えませんが。
また、今度の三連休は
主人の弟さん家族も泊まりにきます。日にちはずれていますが、姪っ子ちゃんの1歳の誕生日をみんなでやる予定だったみたいでうちも一緒にお邪魔することになったんですが、とても憂鬱です。
あたしが憂鬱と感じると無理にでもやらせようとする主人はもう行きたくないと言っても、行く方向で話が進んでいきます。
あたしに負担をかけたくてわざとやってるのかなって思う日々…
はーこの話し合いでさえしんどいです。
どこかに逃げ出したい。。。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
私は片道一時間ですが、お盆以外は未定です。
用事があったら行きますし、
用事があったら来ます。
遊びにいくと子どもの時間に合わせてくれないし、大変なので、忙しいことにして行ってません。
しんどいときは旦那さんにだけ帰ってもらってはどうでしょうか?
つらい、しんどいって旦那さんに伝えないと、ストレスがたまって子どもに当たってしまいますよ😢
![けだまぷわぷわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けだまぷわぷわ
片道三時間を毎月?!
大変過ぎです!💦
よく今まで我慢しましたね💦
私も義実家まで車で3時間ですが、年に2回くらい、お盆とお正月くらいしか行きません
ありがたいことに旦那の両親は定年退職後なので、連休とかの時は向こうから来てもらって2ヶ月に1回くらいは会ってますけど、、、
-
はじめてのママリ🔰
大変でした。
連休がない月は平日、私と子供だけで電車で行ってきてと言われていました。
今の状態で何言ってんだ。と思ってましたし、それを免れてるならまだ主人と月一がマシか。と感覚がおかしくなって限界がきてしまいました。
会う頻度がほどほどの方がよりありがたいと思えますよね😞✨- 10月9日
-
けだまぷわぷわ
いやいや、ありえない!!
車で3時間てことは電車でもそこそこかかりますよね?
赤ちゃん連れての電車どんだけ大変か、、、
せっかく良いご両親なのに、そんなにしんどい思いしたら辛くなりそうです
良い義実家さんなら、もしかしたら、旦那さんに行くの辛いこと話すより、義両親さんに相談してみたらどうでしょうか?
なんとなく旦那様、はじめてのママリさんの話は聞いてくれなさそうな印象なので、、、(よその旦那様なのに失礼なこと言ってすいません)- 10月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。用事があるときに会うぐらいがちょうどいいですよね😞✨
以前、地元の友達と飲みに行くので泊まりで行くときに一緒に行くかで喧嘩になりました…
なぜ、夕方に義実家に到着して夕方飲みに行くのに私と子供も一緒に行かなくてはいけないのか謎でした。そういう主人です。
最近、子供と遊べないです…
適当にその場しのぎでなんとかやっている日々です。