![よここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
うちは夫がかなり年上なので、郵便局の学資保険で育英年金をつけています。また、お祝金がないタイプにしています。
ソニーやフコク、明治安田などの方が率がよいとママ友たちが話していました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上のお子さんの郵便局の学資保険はいつから加入してますか?
すでに5歳ならそれを解約してもプラスにはならないし、5歳で学資保険に加入すると元本割れすると思うので解約しない方がいいと思います😅
月1万円払っていて、トータルでいくら受け取れるのでしょうか?
例えば、
1万円×12ヶ月×18年=216万
トータルで216万円以上もしくはトントンなら解約しない方がいいと思います😓
下のお子さんの学資保険は、満期でいくら受け取りたいですか?
また月々はいくらまでなら支払えますか?
例えば、満期で300万円受け取りたいなら、だいたいどこの保険会社も月々15,000円ぐらいになります💦
医療保険は都道府県共済の月々1,000円のやつでも十分かと思います😊
私はソニー生命の学資保険の300万円と一括払いした終身保険の100万円のやつを教育資金として加入してます😊
それ以外にももちろん現金で教育資金は貯金してますが💦
どの学資保険が1番かは、ご家庭の支払える金額だったり、欲しい内容で変わってくるので難しいと思います💦
色んなとこと比較するためにも、ほけんの窓口は相談した方いいと思います😊
-
よここ
とってもわかりやすい説明です。ありがとうございます!それを読んで、息子の郵便局の保険は解約せずに行こうと思います☺️
下の子の保険は満期で200万位欲しいなぁとは考えています。それを踏まえた上で、考えないとダメなんですね😣💡- 10月9日
![あなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あなな
加入中のもので、学資部分と医療保険部分の保険料は分けて書かれてますか?
分けて書かれてたら、学資部分がプラスになるのかどうか見てみるといいと思います。
プラスになるなら、今解約しても損するだけで新たに入るものでプラスがあってもトータルでマイナスになる可能性もありますし、しっかり見てからがいいですよ。
医療保険部分は、解約できるなら他社に乗り換えも検討していいと思います。
もし医療保険部分が解約できないタイプなら、学資部分含めて乗り換えるかどうかは悩ましいところですね💦
-
よここ
コメントありがとうございます😊いま計算したら学資の部分はプラスになりました!医療保険は検討するか悩ましいですが、一応上の子の分はこのままで様子を見たいと思います!
- 10月9日
よここ
コメントありがとうございます😊そうなんですね⭐️ソニーや、フコク、明治安田、その辺りを調べてみたいと思います💡💡
mamari
郵便局の学資保険、育英をつけているので夫が亡くなった場合、満期分とは別に、養育費のようなお金がもらえます。
早く払い終わることで率が変わったり、医療部分も各社で差があると思いますので、検討してみてくださいね(^-^)
よここ
なるほど💡💡💡そんな風にも出来るんですね☺️詳しく教えていただきありがとうございます🥺🌼それも踏まえて検討したいと思います✨✨