※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAママ
妊娠・出産

昨日の検診で心拍確認し、母子手帳をもらうように言われたが、週数が病院と自己計算で異なり悩んでいる。何週か書く欄に6wか8wか迷っている。

昨日、3回目の検診でようやく心拍を確認する事ができ、
次回の検診までに母子手帳をもらうように言われました。

いつも検診で今“何w何d”かをハッキリ言ってもらえず、
エコーにもそのような記載もないです。

自分で前回の生理開始日から計算すると昨日の地点で8w3dだったのですが、
今回排卵が少しずれていたようで、
(生理予定日5日目あたりでやっと薄く妊娠検査薬が反応したくらいだったので自覚はありました)
予定の週数よりもまだ胎児や胎嚢は小さめでした。

でも今回検診で心拍確認出来たので診察中に今何週ですか?と改めて先生に聞いてみたら、
「まだ6w代だねぇ」と言われました。
まだ6wか。と思って納得してたのですが、
そのあと病院側から出産予定日を教えてもらい、
その予定日から改めてちゃんと計算するとやっぱり8w3d。
胎児の成長具合で週数や予定日が変わる事は病院側から言われてますし理解していますが、
母子手帳を申請しもらうのに今何週か書く欄があるので6wか8wかどちらを書けばいいのか悩んでいます…

コメント

deleted user

素直に言えばいいですよ。
まだよくわかりません。先生が今後の検診で決定してくれます。
てな感じで😎

  • RAママ

    RAママ

    わかりました!そう言ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日
ままり

私も母子手帳もらうときに、病院と自分の計算と違いました。先生は大きさを見ておよその数週を伝えてくれてるそうで、予定日はあくまで最期の排卵?からの計算らしいです。私の市役所では予定日を記入するので、窓口の人に聞いてみるといいと思います!

  • RAママ

    RAママ

    そうなんですね😫
    正確なのは先生が言ったものですよね🤔
    うちの所も予定日を記入する欄があります🤔(病院側がすでに書いて渡してくれてます)
    わかりました、聞いてみる事にします!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日
あん

出産予定日から計算した週数が今の週数ですよ!
ですが普通は赤ちゃんの大きさから予定日を決めるので6週の大きさなのに予定日が2週間も早いというのがおかしく思います。。
母子手帳を申請する際には出産予定日から計算した8週と記載しておき、
再度病院で確認されたら良いかとお思います😊

  • RAママ

    RAママ

    そうなんですよね、2週間て結構差があるし戸惑いました😫
    そうですね、病院にも一度確認しておきます🤔
    わかりました、8週と書いておいて市役所の方にも相談してみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日