
旦那さんが仕事で寝不足の時、陣痛中に横で寝ることにイライラするか相談したい。他の方はどう感じたか教えてほしい。
旦那さんが仕事がなかなか休めなかったり、激務だったり、泊まりの仕事がある方に質問です!
例えば自分が病室で陣痛を耐えている時に夫が仕事で寝てないで駆けつけた場合、
自分が陣痛中でまだ時間がかかる中、横で寝ていたら
やはりイラッときますか?
それとも仕事で全く寝ていないし、まだ産まれるまでに時間がかかりそうだから今のうちに寝ててって思いますか?
ただ今里帰り中で夫が仕事終わりにいつも電話をくれて話すのですが、今日話をしていて陣痛いつ来るかなーの話の流れから、泊まり明けに陣痛きたら仕事で36時間以上寝てないから我慢できず横で寝ちゃうかもなーなんて最初から寝る前提に話していて少々イラっとしました。こっちは命がけなのにしかも、まだ始まってもいない陣痛の話で寝る宣言するなと、、、。
でも確かに実際、普段から泊まり明けは帰ってきてご飯食べている最中に我慢できず疲れて寝てしまっています。
本当に疲れているんだなと思います。
私は36時間以上寝れない経験をしたことがないので悪気がなくても寝てしまうのかなともおもうのですが状況が状況なので実際どうなるのかなーと。
陣痛中に病院で夫が横でうたた寝していたりした方。
それは理解できましたか?それともイラっとしたり怒ったりしましたか?
まだ始まっても居ない陣痛のことや夫のことでモヤモヤするの嫌なのですが皆さんの意見が聞きたいなと思い質問しました!!
- りんご(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
イラッとするかもですが、かなりの痛さで叫ぶかもなので練れないかもですよ(笑)
陣痛で起きてて分娩で眠気ピークなるよりは陣痛中に廊下とか別室で寝て体力温存してほしいです😅
旦那に背中押してもらうより助産師さんに押してもらったほうが痛み和らぎますよー笑

a
泊まりの仕事はないですが激務です
私は夜中から陣痛が来て朝に生まれたので途中、助産師さんにもう少しかかるから今のうちに寝てね〜と言われましたが私は痛いし眠れず旦那は横でイビキかいて寝てました😂
イライラとかはなかったですがよく寝れるなーって思ってました
-
りんご
激務なんですね💦
多分夫は寝るとなったら本当に数秒で寝れるのですぐ寝ると思います!
私もイライラしないでいられたらいいなーと思います😅
ありがとうございました✨- 10月7日

ままり
今の仕事が出張が多く泊まりでいないことが多いです。
帰ってきても疲れ果ててすぐ寝てます。出産までなにもできない!と言われたときに男だし仕方ないかなーとは思ってましたし、陣痛が来たときは一人で戦いたい派なのでむしろことが終わるまで寝ててくれって感じです😅
子供を産んでからすぐは休みたいのでその間見ててくれたらいいかなと思ってます!
-
りんご
同じく疲れ果てて寝ます。
確かに実際陣痛の時は一人で戦いますもんね!
ことが終わるまで寝ててという器の大きさ見習いたいです😊✨
わたしもイライラしないでいたいなー💦
ありがとうございました!- 10月7日
-
ままり
器めちゃめちゃ小さいからこそ寝てて、邪魔をしないでほしくて😂一人目の時にあれもこれもと手を出してきてくれたけどそれが逆にイライラしてしまって💦
産んだ後に「ありがとう」って一言言ってくれるだけで充分と学びました😄- 10月7日
-
りんご
手を色々出されてイライラするというケースもあるんですね‼️
確かにそれなら邪魔しないでって思いますね💦
ありがとうって嬉しいですね😊
私もそう言ってもらえるといいなー🥰
ありがとうございました💕
ままりさん38週同じですね❤️
お互い頑張りましょう✨- 10月7日

ままり
イラッとはしなかったですね〜!
36時間ではないですが私が上の子出産した時旦那は朝起きてから仕事をして病院に駆けつけてくれて、23時間くらいは起きてたと思います。
陣痛中うとうとしてて、なんなら助産師さんも前日からお産が立て込んでて寝てなくてウトウト、、笑
私が陣痛に耐えてる間2人でうとうとして、眠れてないし仕方ないよなぁ〜って思いつつ激痛に耐えてました🤣
陣痛が来るたびにさすって!!って起こしてましたよ(笑)
さすがに産まれるときには目も覚めるし、産まれる瞬間まで寝入ってて見逃した!ってなったら腹が立ったかもしれませんね。
-
りんご
旦那様も寝てない状況だったんですね!助産師さんも確かに大変ですよね💦
眠れてないし仕方ない!と割り切れるように思えたら私もイライラせずに済みそうです😊
産まれる時の立ち会いはちゃんと起きてるよなんて言ってたので信じようと思います!
ありがとうございました✨- 10月7日

ママリ
自分自身も旦那も夜勤のある仕事です。
私は通常の夜勤では、24時間起きてますが、しんどいです。
30時間起きてたことありますが、本当に死にそうです。我慢してもしても、頭が真っ白になってきます。
胃が痛くなったり頭痛がしたり、と、体調も悪くなってきます。
うっかり陣痛の場で寝てしまったら申し訳ないと思って、先に言っておこうと思ったのでは…。
心配してよ!って思う気持ちはわかりますが、私ももし旦那が夜勤明けだったら、寝てしまっても仕方ないな…って思います。本当にしんどいので。。。
-
りんご
やはり、24時間起きてるとしんどいんですね💦
体調も悪くなるんですね。
旦那を横で見ていても大変なんだなと思います。ご飯も一食の時もあるので。それ知ってるからこそ私も優しさを持たなきゃダメですね🙅♀️
確かに先に言っとこうと思ったのかもです!労いの気持ち持つようにします😊
ありがとうごさいました✨- 10月7日

はじめてのママリ🔰
同じく旦那が激務で陣痛が22時ごろに来ましたが朝5時ごろまで一人耐えました😂
ピークの時に起きててもらいたいから一人我慢してましたが5時に病院に連れて行ってもらった時には子宮口全開であとはいきむだけだったのでピークは既に過ぎてました😂💦💦
-
りんご
一人で耐えてたのですね💦
確かに耐えている時に寝て貰ってって方が良いのかもしれません!!
私もそういう気持ちで臨みたいと思います😊
ありがとうございました✨- 10月7日

たる
話の流れでは旦那様全く悪いように思いませんでした😅
現時点でもそんな事を想像できるということは相当睡眠不足がストレスに感じてらっしゃるのでしょう。
実際にどうなるかはわかりませんが、36時間眠れない激務なんて想像を絶するので寝ても仕方ないですね。特に長丁場の陣痛となれば。
『ホントに寝たら出産祝いは奮発してもらうかならね(笑)』くらいで許してあげたいなと思いました😆
-
りんご
悪いように思えないと言っていただいた事で、そうなんだ!と気づけました😊私どうしても自分中心に考えてしまうところがあるのでそう言っていただけると旦那にも優しくできそうです🥰
36時間は想像を絶します。しかも泊まり明けの次の日も仕事なので寝てて貰って体力温存して貰った方がいいですね✨
私もおねだりして許す心の広さで出産に挑みたいと思います✨
ありがとうございました‼️- 10月7日

mayu
当直の日は35時間ぶっ続けとかで夫が仕事してます😌出産の日も泊まりでしたが、陣痛の途中で駆けつけてくれました。その時点でかなり陣痛がしんどかったので夫に会って号泣した私に危機感を覚えたのかずっとさすっててくれました。陣痛が弱いときなら寝かせると思いますが、強くなってきたらさすがに旦那様も寝るに寝れないくらいの雰囲気になりますよ😊
-
りんご
同じくぶっ続けのお仕事ですね💦
その時の緊迫感とか状況で変わっていくのかもしれないですね!
まだまだの時は寝て貰った方が良いですね😊✨
寝れない状況になったら起きてくれてると信じたいと思います🥰
ありがとうございました✨- 10月7日
退会ユーザー
たぶん36時間寝てない状況だったら陣痛中に寝ないと分娩時にぶっ倒れる可能性大だとおもいます😅
りんご
なるほど!叫ばれたら寝れないかもですね笑
分娩台で眠気くるより陣痛中に寝てて貰った方が良いかもですね😊
ありがとうございました!