※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ねんトレを始めて1週間。寝る時や泣く時間が不安定で毎日違う。これは普通のことでしょうか?

ねんトレをやったことある方に質問です!

1週間ほど前からねんトレを始めたのですがすんなり寝る時と40分以上泣き叫ぶ時があります😰💦
日に日に泣く時間が短くなるとかではなく昨日は寝れたのに今日は寝れないなど毎日、毎時間違います💦
こんなものなんでしょうか😭?
泣かずに寝られる日はくるのか心配です、、😓

コメント

mog

まだその子にとって、ねんトレが早いのかもしれないですね😅
まだ3ヶ月なので、もう少し生活リズムがついてからねんトレしたほうが結果的にすぐ完了するかもしれないです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊確かにその考え方もありますね😣💦覚悟して?始めたのでとりあえず頑張っていきたいと思います✨

    • 10月7日
ユウキ

1ヶ月半くらいからネントレしてますが、最初の一週間は試行錯誤でしたよ~💦
やりはじめて1ヶ月くらいたちますが、やっと赤ちゃんのリズムがつかめてきたかなって思います☺️まだまだこれから先は長いなあ...て思ってます。笑
泣かずに寝られる時があるなら、効果はあるんじゃないかなと思います🤗

私は泣かれるのがほんとにダメなので早々におしゃぶり導入しました...😅
今はベッドの上で寝付く習慣つけてるとこです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ひと月位は大変なんですね😢
    寝られる時は5分もせず寝るんですが今日は1時間くらい泣いてまして心折れました💔
    おしゃぶりしてくれるの羨ましいです〜😭💗
    うちはおしゃぶり拒否です😱
    お互い頑張りましょうね😢
    ご回答頂き助かりました🙇‍♂️

    • 10月7日
れいたん

泣かせるのは5分まで、と決めてネントレしました!
5分泣いたら声かけ、トントン、抱っこと段階を決めてました。

ひとりにするネントレは合わなかったようで、寝るまでそばにただいるネントレに変えたら1週間で終わりました!

眠る前のルーティーンを作るのと
昼間の活動量
昼間の授乳量
は意識してましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なるほど!私は割と泣いてもしばらく放置のねんトレなんですが抱っこも含めた段階を踏まれてたんですね😃その方が赤ちゃんも興奮状態から一旦落ち着けそうですね✨参考にさせてもらいます🙇‍♂️
    1週間で完了なんて羨ましいです😭うちも子供にあったねんトレ方法模索してみます😊

    • 10月7日