
コメント

退会ユーザー
2歳半から始めました🙆♀️✨
退会ユーザー
2歳半から始めました🙆♀️✨
「2歳」に関する質問
2歳娘 夜中の癇癪 2歳1ヶ月の娘が4月頃から夜泣きするようになり ここ最近かなりひどいです 2時間近く取り憑かれたように暴れ回り泣き叫んでいます。 旦那が単身赴任で毎日1人で対応しており辛いです。 昨日は思い切り顔…
夫に謝れと言われました。 今日、主人の誕生日でした。 ランチ(ファミレス)をしてる途中に食あたりなのかで腹痛がして、店内にトイレは一つしかなく、使用中だったため、主人に子ども2人をそのまま預けて近くのスーパ…
丙午って気にしますか?🤔 2歳差での出産を考えていて、来月から緩く妊活を始めようと思っています。 ただ、上手くいって来年に出産となると丙午という年に当たるらしく... 私は迷信などあまり気にしないタイプなので全…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3002
ちなみに下の子は何ヶ月の時に始めましたか?🙏🏻🥺
退会ユーザー
下の子はまだ何もしてません😅
来年の5月で2歳になるので、2歳過ぎから始めようかなー?と思ってます!
3002
あ、すいません!
言葉が間違っていました😭下の子が何ヶ月の時に上の子のトイトレ開始しましたか?🥺✨
退会ユーザー
あ、すいません😅
丁度1歳半差なので、下が1歳なった頃です🙆♀️✨
3002
教えて頂きありがとうございます🙏🏻
補助便座を張り切って買ったはいいものの、まだ言葉が宇宙語だし下の子も産まれたばかりで余裕がなくていつから始めようか迷っています😭💦
退会ユーザー
私も同じでした🤣
2歳なったしトイトレだー!
って張り切ってましたが、まだあまり喋れないし....
今じゃないな😳と思い、2歳半まで待ちました🤣💓
2歳半までの間に、たまーにトイレ座ってみたり、お姉さんはここでおしっこするんだよー🤩と、少し圧はかけてました。笑
生後1ヶ月なんて寝れないしリズムも安定しなくて大変な時期ですよね😭
もう少し後でもいいような気がします🙆♀️✨
急ぎでなければ🤣💓
3002
同じ感じで安心しました🥺✨一応出たあとはオムツ抑えて、で!と教えてくれます🥺まずは座らせる所から始めてみます!
圧をかけながらお喋りしてあげる事は大事ですよね🙏🏻
まだまだ生活リズムが安定してないです😭
私がストレス溜めながら接したら子供にも伝わるのかな?とも少し心配になっています😭💦
退会ユーザー
出たこと教えてくれるなんて、とても優秀さんですね😍💓
うちの子はおしっこも💩も全く教えてくれない子でした🤩笑
今のうちにトイレに座る動作に慣れておくと楽かもしれません!
次女は遊びでたまーに座らせてます🤣笑
安定するまでは親もストレス溜まっちゃいますよね😭
赤ちゃん返りとかは大丈夫でしたか??
お姉ちゃんも弟が出来たばかりで大変だと思うので、みんな余裕が出来てからで大丈夫ですよ😍
3002
このタイミング逃したら😨って思い慌てて補助便座、購入しました!笑
どのように教えてくれるようになりましたか?🥺
遊び感覚でも座ってくれるならどうぞどうぞって感じですよね😂😂
赤ちゃん返り真っ最中です😭甘える感じよりイタズラばかりで私に関心して!ってタイプです😢厄介です。笑
下の子にも叩いたり、引っ張ったりするので😢
私がストレスでイライラしていたら子供にも伝わらないか心配です😣💦