
家計簿をつけ始めたけど収支が厳しい。収入46万、支出34万。貯金が難しい。見直しポイントは?家計改善のアドバイスをください。
家計簿についてです!
8月末からノートに家計簿をつけ始めています!
書き出してみると、まーカツカツ😭
こんなんでやっていけるか??ってくらいでした😵
今の現状…旦那、私、娘一歳
収入…旦那、私合わせて約46万前後
支出…旦那、私個人の支払いで合わせてMAX34万前後
残りの12〜15万で月々を振り分け
光熱費…3万前後
食費…4万前後
日用品、子供関連…4万前後
特別費として4万
そうすると貯金がなかなかできなくて😭
もう少し見直したらいいところなどありますかね😢
もー、マイホームとか夢になっちゃいそうで😭
アドバイス、意見ください😭😭
- mii(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

NN4
固定費の削減が一番かなと🤔
我が家も固定費見直したことがあります!
携帯はキャリアですが見直しに行ったら月7000円も安くなりました😂
あと互助会の解約もしました✨
生活費の節約はいずれ爆発しちゃうタイプなので固定費の削減から始めましたよー✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

はじめてのママリ🔰
収入が46万もあるなら大丈夫そうですが、支払34万が大きいですね
削れるところなさそうですか??
-
mii
大きいですよね😵
旦那と私合わせてなんですが、保険とか諸々見直さないとダメそうですね😵- 10月7日

はじめてのママリ🔰
支払いの詳細が分からないですが、46万に対して34万は結構多いですね😨!
保険の見直しなどは難しいでしょうか?
私は医療保険と車の保険見直しで夫婦で1万5000も浮きました!
あとは日用品、子供関連の4万はもう少し減らせそうかな?と思いました😣
特別費は毎月全部使ってしまっているのでしょうか?
-
mii
車の保険、いまいちよくわかってないですが、事故とか起こしてて高くなってる?って言われたことはあります😭
子供関連も頑張ればもう少し減らせそうなので頑張ってみます!
特別費は全部使わず、毎月車税や車検、冠婚葬祭のために別で貯金しています😵- 10月7日

chi
我が家は2人合わせて50万くらいですが
支払い同じくらいあります😭💦💦💦
家計簿つけてても削れるところなくて
出費ばかりで焦るだけです😂😂😂
-
mii
わー😭同じような気持ちの方いて泣けちゃいます😭
家計簿つけると色々見えちゃって不安しかないです😢- 10月7日

バマリ🔰
やるとしたら携帯をなるべくWi-Fiフリーの環境にいられるならば格安SIMに変えてしまいます。
光熱はどのようになっているかによりますが給湯は使用する少し前に電源いれます。
あとは差し支えない部屋のブレーカーを落としてしまいます。納戸の部屋とか物置の場所と寝室やトイレとかです。リビングだけ換気扇を温存させておけばガスのトラブルは回避出来ます。
あとは洗濯機のお湯取りはみなさんしてますがトイレに行くときに手しゃく1杯だけでも流した後に水足しすると気休めで節約出来ます。
後は非常時の時のお金がたまったら半分貯金へ移動は厳しいですか?
話はそれて、うちはきびしかろうがフラットで建ててしまった方がいいと建ててしまって苦しがってますが同じ苦しむなら自分の物になる方が良いとお互いの独身の時の貯金をぶっ混んで立ててしまいました。
-
mii
色々アドバイスありがとうございます😭
出来ること、頑張ってみようと思います!
特別費は、使わずに車検や車税のために毎月ためています!一応予備費としても貯めているのでそれを貯金に回しても同じですよね😲
気づけました!ありがとうございます😊- 10月7日
-
バマリ🔰
うちは特別枠はあえて作らないです。生活費の方から特別費を前取りして引っ張って残りで生活してます。
どうしても無理になったら貯金から出してます。
やってる事はおなじなんでしょうけど危機感をもたないと無駄遣いするので残った金額でやりくりすると厳しくてもやってぐしかないので我が家は特別枠は毎月儲けてないです。
貯金は私へのお小遣いとして渡してくる物を積み立ててたり要らないものを売ったり光熱費を押さえる、子供の服は2年持たせるサイズで買ってます。
あとは他のご家庭で夫がムカつく事したら財布から小銭抜くをやってるそうです。
私も2年前してました(^^;
貯金枠を無理やり作るなりして、残りで何とかしていきひたすら無駄を省いていくしかないです。- 10月7日
-
mii
お返事遅くなりました😵
色々アドバイスありがとうございます!
もう一度しっかり家計簿見直ししてみようと思います😵- 10月8日

はじめてのママリ🔰
支払いの内訳不明ですがめっちゃ多いですね😵💦
うちは手取り40ちょいですが、15万は貯金に回せてます😅
日用品子供に4万は使いすぎなのと、光熱費はどのシーズンも3万前後ですか⁉️
特別費4万も毎月使い切ってるなら高いですね😅
-
mii
そんなに貯金に回せるなんて素晴らしいです😭
子供関連は少し減らせそうなので減らしてみます!
光熱費は季節で変わりますが、高い時はもう少しかかります😵
特別費は使わずに車検や車税のために毎月別で貯めています!- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
15万のうち、miiさんと同じく特別費の目的で貯めてる分も含まれてます😣💦
(車2万、家2万、その他1.5万くらい)
教育資金3.8万、家族貯金8万〜(毎月余った分だけ)
って感じで、トータル15万くらいです💦
光熱費高いですね😭
ガスはプロパンとかですか⁉️😭- 10月7日
-
mii
お返事遅くなりました😵
高いですよね😅
プロパンです!- 10月8日
mii
お返事ありがとうございます😊
固定費ですよねー😵
携帯も料金見直し何度か行ってますが、2台分で2万いかないくらいです…
もう少ししたら結婚式のローンが終わるので、それが終われば少し浮く分はあるかなーと思ってます😭
カツカツは本当に恐ろしいですよね😭
頑張ります!!