
お金や手間はかかるけど、こだわってることってありますか?うちは今回普…
お金や手間はかかるけど、こだわってることってありますか?
うちは今回普通の食パン買ったんですけど
やっぱちょっと自転車走らせて
いつものパン屋の食パンがよかったなーって
思いました😂
食べることが娘もわたしも旦那も
好きなので食にはこだわりたいと
思ってます😂
いまは美味しくて無添加で中身も出して食べれる
だしパック探してます!
久世福好きだけど、なかなか近所で
売ってないので笑
他のご家庭のこだわり聞いてみたいなーって!
洗濯はこうだ!とかなんでもいいので
聞いてみたいです笑
- おんなのこまま(6歳)
コメント

ぴーかーぶー
果物は高くても美味しいものを選んでます!

まめ大福
醤油は牡蠣醤油、
ラップはクレラップ、
洗剤はアタックゼロと粉末、漂白剤も使用、
出汁をとる昆布は北海道物産展で購入(離乳食が終わってから出汁自体、最近はとってないんですが💧)
など(きっと他にもありますが思いつきません😅)細かいこだわりというか、値段よりも気に入ったものをリピートする感じです😊
特に、うちも大食い家族なので美味しいものなら食のお金はあまりこだわらないです
食パンもノガミなどの高級生パン?を食べたいんですが、予約したり買いに行くのが面倒になって、ついついスーパーで、、😂って感じです
-
おんなのこまま
コメントありがとうございます!
牡蠣醤油は調理にも使うのですか?
クレラップはめっちゃわかります😂
一度旦那が安いの買ってきてしかも100mだかでなくならなくて、イライラしました笑
北海道物産展いいですよね!
野菜のフレーク買いました!
ノガミさん甘くて美味しいですよね♡
近所のパン屋さんも甘い感じではないですが、シンプルなのにおいしいんです!笑
市販の食パン久しぶりにたべて、あぁってなりました笑
耳が特にダメでした😂
とっても面白かったです!
ありがとうございます!- 10月7日
-
まめ大福
牡蠣醤油は料理に使う時もあります
ただ、普通のお醤油?もあるので、使い道で変えてます
実家も牡蠣醤油派なので、実家で醤油がいただきものがたくさんあり、消費するためです😅
塩気を足したい時は普通のお醤油、めんつゆ感覚の時は牡蠣醤油って感じです
ラップはたまに景品とかでもらいますが、絶対ちゃんとしたメーカーがいいですよね!笑
そして、うちも離乳食に物産展のフレーク使いました😊
近くに美味しいパン屋さんがあるといいですね😊
やっぱりせっかく食べるなら美味しいものを食べたいですもんね
うちは、娘も同じものを食べるので尚更です😊- 10月7日
-
おんなのこまま
お返事遅くなり申し訳ありません😂
牡蠣醤油いただけるのすごくうらやましいです!
たまに小さな小瓶でいただいて、卵かけご飯とかで大事につかってます笑
子供とうちも最近取り分けるようになり、子供には自分たちよりもいいものを!って思います笑
自分たちのもある程度拘りますが、娘のは特にです😂- 10月10日

だおこ
だしは白ごはん.comのだしがらも使えるだし(かつおは血合い抜きだったりかなり丁寧に作られてます!パックに小分けにはなってないので、だしがらを取りたいときはパックに入れるのが多少手間ですが味噌汁くらいならパックに入れずに直にだしとってもありです!)
米は実家の弁当屋に卸してくれてる農家さんの米
砂糖は三温糖
あとゴミ袋とティッシュ、洗剤ボディソープシャンプーリンスも決まってます笑
-
おんなのこまま
コメントありがとうございます!
白ごはん.com知らなかったんですが、出汁もそうですがレシピものってるようでお気に入りにいれました!😂
いちどたのんでみます!
一袋でどれくらい持ちますか?
わたしもお米は田舎のおばあちゃんが確か無農薬のおいしい新米をおくってくれるんですが、旦那が炊きたてでも卵かけご飯にまいにちするのでムカついてます😊笑
そのままでおいしいのにこのバカ舌!って心の中で思ってます😂
三温糖もスーパーで買えるので、かえてみます♡
シャンプーとかうちは全く定まりません😭笑- 10月7日
-
だおこ
私は毎日毎日味噌汁作るってわけでもないので1ヶ月くらいでしたが、毎日使うともう少し早いかもです。
次は大容量パックを頼もうかなと思ってます! ちなみに24日に注文すると、フシの日ってことで5%オフになります
☺️
ここのレシピ全部美味しいですよー☺️材料の切り方から載ってるのでポンコツの私に優しいです…! 勝手に私の師匠と思ってます笑- 10月7日
-
おんなのこまま
お返事遅くなり申し訳ありません!
出汁結構もちますね!♡
うちは毎日作るので早そうですが、一度24日に頼んでみます!🥰
わたしもポンコツなので、こんないいサイトに巡り会えて嬉しいです笑- 10月10日

さくいな
お金に困らなければ、色んなものこだわりたいですよねー😂
ちなみに我が家の場合ですが。。
出汁は、茅乃舎です!化学調味料・保存料は使ってないみたいですよ😊
最近は取扱店舗も多いし、ネットでも買えます!
食パンはパン屋で買っていますが、阪急ベーカリーという阪急百貨店とかに入っているところのです。パン屋の食パンなのに100円で買えます😽
-
おんなのこまま
コメントありがとうございます!
本当そうですよね!笑
旦那もっと稼いできてくれー😂
茅乃舎!昔お祝いでいただいて美味しかったです♡
その時は結婚してすぐだったので中身食べる!?ってなって、捨ててたので勿体無いことしてたなーっておもいます笑
茅乃舎久しぶりにいってみます!
楽しくて関係ないものかっちゃいません😂?
阪急オアシスとかにも入ってるパンやさんですかね!?🥺- 10月7日
-
さくいな
味の素とかに比べたら高いですけどねー…茅乃舎使い出して味噌汁の味が安定したもんだからもう戻れないです😂笑
関係ないもの買っちゃいますね😎
茶碗蒸しの素、簡単で美味しいですよ。。😇笑
阪急オアシス!九州にはない店ですが、百貨店と同じ系列なんですね。全部100円のパン屋であれば同じだと思います〜🍞- 10月7日
-
おんなのこまま
お返事遅くなり申し訳ありません!😭
それわかります!
ほんだしとかも使ってましたが、いいお出汁だと多少薄くても美味しいからごまかせます😂
茶碗蒸し好きなので、かってしまいそうです笑
阪急オアシスは少し高級スーパーです!
100円であるのでおなじかまです!
夕方や夜になると売れ残りが多いともっと安くなってました!
あんまり買ったことなかったので、今度買ってみます🥰- 10月10日

はじめてのママリ🔰
小麦系よりご飯食の方が良いと聞いたので、朝は本当はパンが好きだけどご飯にしてます。
あとは、
・柔軟剤は使わない
・だしパックは無添加
・パン買う時はパン屋さんのパン
・牛肉以外の肉は国産(牛肉はオーストラリア産もok)
・豆腐や納豆はちょっと高めのもの(遺伝子組み換えでない地元の大豆使用)
・牛乳は成分無調整
・バターは無塩バター
・生クリームは動物性
とかです☺️
ですが、うちは経済的に余裕ない方なので、食品以外はかなり節約してます💦
-
おんなのこまま
コメントありがとうございます!
ご飯食すごいです!
朝からラーメンでも食べれるタイプですが、米はなぜか喉を通りません😭笑
お肉!お恥ずかしい話あまり意識してなかったのですが、子供もいるので今日から国産にします🥰
地元の大豆!すごいです。
豆腐や納豆もダイレクトに味の違いありますよね😓
たまーにお豆腐屋さんいくと美味しくて感動します笑
牛乳はうちは旦那のこだわりで普通の牛乳でした😂
わたしがお腹を下すので飲めないのでなんでもいいっていうのもありますが!😂
うちも同じく経済的に余裕ないです🥺笑
でも口に入れるものはこだわりたいですよね!- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
この質問、私もほかの方の回答参考になりました〜!ありがとうございます☺️
- 10月7日
-
おんなのこまま
お返事遅くなり申し訳ありません!
自分も永久保存版です!笑- 10月10日

みみ
わかります!私達家族も、食べ物はこだわります😆
肉類はすべて国産。
果物は、旦那が農家で学校に通って勉強もしたのもあり、いろんな農家の友達が全国にいるので、それぞれ旬には必ず取り寄せ。三ツ星レストランにもおろしてる農家からも特別に売ってもらってます!
野菜も同じように、他の農家から朝どれを直接貰います。スーパーも使いますが、味や質の違いを話し合うのが楽しいです😊
あとは毎朝のパン、ヨーグルト、ジャムは手作り。
ご飯は毎食土鍋で炊く。
自分で書きながらめっちゃ食事に気を使ってる感じしますが、最近は食事のお供は特保のコーラです😂あとお菓子はパイの実大好き😍
-
おんなのこまま
コメントありがとうございます!
こだわりというか本当に突き詰めててすごいです!
羨ましすぎます!
そういう生活憧れます🥺
パンの手作りもすごいです!
オーブンレンジなのに使いこなせてません😂😂
育休中にやってみます!🥰
ジャムやヨーグルトもわたしにはできそうにないので、すごいです😭
バターやチーズもできそうですね!
土鍋ご飯練習してみようかなあ!コツとかありますか?
わかります!
ダメだとわかりつつ、カップラーメンとかすきなんです笑- 10月7日
-
みみ
パンは休日に気が向いたら手ごねして、成形パンもつくりますが、基本的にHBで食パンですよ😊よる計量するだけなので楽ちんです❤️
ジャムは季節にとにかく大量に!です!夏にブルーベリーがたくさんできるので、ひたすらジャムにしてるんです😂
ヨーグルトは牛乳パックごとできるヨーグルトメーカー使ってます❤️2000円台で買えてすごく使えるのでおすすめです😊
バターチーズはやったことないです😂牧場も近くにあるから、牛乳買えたらいいかもしれないですね〜🥺- 10月7日
-
みみ
土鍋ごはん、簡単ですよ〜!
うちは2合用のご飯用の土鍋で、1〜2合炊きます。いつも通りお米といで水はかって、土鍋に蓋して中強火で1合なら6 分、2合なら8分くらいで沸騰します。そしたら一番弱い弱火にして、どちらも5分炊いたら火を消して、そのまま10分蒸らせば完成です❤️忙しくて事前に浸水しない日もありますが、この炊き方なら失敗したことないです😊
自己流に研究した結果なので、ネットに載ってるものより火をかける時間が短いと思います。ネットのでやるとおこげができるんですが、おこげって洗うのがめんどくさいんですよね😂このやり方はおこげはまったくできません。あとは土鍋によっても火にかける時間は違うと思うので、いろいろ試してみるといいと思います😊- 10月7日
-
おんなのこまま
お返事遅くなり申し訳ありません!
ホームベーカリー羨ましすぎます!笑
旦那買ってくれないかなーって思ってます😂
ブルーベリー栽培されてるんですか?
すごいです!
ヨーグルトメーカー買ってみます!子供毎日食べるので!♡- 10月10日
-
おんなのこまま
土鍋ご飯忙しくてまだできてないのですが、週末台風でお出かけできそうにないので、やってみます♡
- 10月10日

🧸
毎朝食べるパンを手作りしてます🍞💓
お金や手間はかかりますが市販のより美味しいねって旦那が褒めてくれるのと育児の息抜きになるので続けてます☺️❤︎
-
おんなのこまま
コメントありがとうございます!
お子さん小さいのにすごすぎますー!
オーブンレンジがいい!と張り切ったくせにうまく使いこなせてないわたし😂
旦那さん褒めてくれるの嬉しいですね♡
わたしも作ってみようかなあ🤔- 10月7日
おんなのこまま
果物!近所の商店街の果物屋さんいってみます♡