

退会ユーザー
200飲むようになるので哺乳瓶は1番大きい240のサイズ買いました!乳首は成長に合わせて、ですかね🤔大体の目安の月齢が書いてあるのでそれを参考にしてました!
ちなみに母乳実感とビーンスターク持っていて、母乳実感は月齢に合わせて乳首の買い替えが必要ですが、ビーンスタークは1つの乳首で卒乳まで行きました!赤ちゃんの吸う力によって出てくる量が変わる仕組みらしいです!もし新しい哺乳瓶を買うのであれば乳首変えなくてもいいビーンスタークオススメです!
お出かけにはプラが軽くていいですが、ガラスの方が冷えやすい気がして、ガラスを重宝しました!

退会ユーザー
替えました!
新生児のとき使ってたやつがガラスだったのですが、乳首が吸ってる途中で潰れて出てない感じだったので替えました😅
哺乳瓶もプラにしました!
扱いが雑で落としちゃうので、割れたら危ないかなと😅
個人的にプラの方が軽いし割れにくいので使いやすいです😊

おたま
プラスチックの方が軽いし、そのうち絶対投げるようになるからプラがいいよ!と友達に言われてプラスチック使ってます✨
私はミルク作るときお湯で溶かしてあとは水を入れて作るので、その方法だと冷ます必要ないのでプラスチックで不便なことは今のところないです😄
乳首のサイズは、飲むのに時間かかりすぎるようになったらサイズアップと聞きました!あとは月齢の目安が書いてあるので、それを参考にしてもいいと思います✨

まき
私はピジョンの母乳実感でプラスチック使ってました‼️
乳首は箱に何ヶ月〜と書いてあったのでそれに合わせて使っていたのと、月齢が進むとむせるようになっていたので買い換えてました。
飲む量が増えて後から大きい哺乳瓶を二本だけ買い換えました。
生まれてからしばらくは夜中も頻繁にミルクをあげていて、洗うのが面倒だったので小さい哺乳瓶を多めに買ってました。
コメント