
子供がスプーンで自分ですくえるようになるのはいつ頃ですか?1歳になった頃から練習していますが、なかなかできない状況。発達が遅れているため焦りを感じており、周りの子より時間がかかるかもしれません。
子供がスプーンで自分ですくえるようになったのはいつ頃ですか?
1歳になった頃からスプーンの練習をさせてますがなかなかできるようになりません。
スプーンに食べ物を乗せてあげると自分で口に運んで食べるのですが、自分ですくえないんです。
スプーンを持たせた手を私が持ってすくう感覚を覚えさせたり、すくうところを見せたり。
ごく稀にたまたまスプーンに乗った時は大げさに褒めたり…全く効果無しです。
3ヶ月くらい経っても全く進歩しないので少し焦ってます。
一時保育の登録面談に行った時に「まだスプーンで食べれないんですか?1歳半くらいまでには食べれるようにね」と言われてしまいました。
うちの子は全体的に発達が遅れていて、何をするにもできるようになるのが周りの子より遅いので時間がかかるだろうなーとは思ってるんですが…
おはしやトイトレとかも大変だろうなーと今から憂鬱です。
- 凪(6歳)

あや
うちの3番目はスプーンですくえていますが1歳3ヶ月の時はまだできてなかったように思います。未だに手で食べてますし焦る必要はない気がします。
それに保育園行けば同じ年の子がいるのでそれを真似しながら食べるようになると思います。

はじめてのママリ
スプーンのすくう練習は土遊びをたくさんさせるといいと保育園で言われましたよ!
シャベルで土を掘ったりする事で覚えるそうです!

こんだ
うちは全然練習してなくて、
興味持ち始めたのが
一歳半過ぎてからでした!
そこから自分で徐々に
食べるようになってから
今では割と上手に食べてます!
焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊

ママリ
うちの子もすくえないですよー💦
フォークもさしてあげないと使えないです😂
コメント