
いま、賃貸物件を探してます。昨日わりときにいった物件が、小学校のす…
いま、賃貸物件を探してます。昨日わりときにいった物件が、小学校のすぐそばにあります。
小学校のそばに、すんでおられる方、やっぱり、うるさいですか?
音には敏感なんで意見をおききしたいなです。
- こっこ
コメント

2人のお母さん
鐘の音とかは最初聞こえたたびに
あ、鳴ってるとか思ってました🌟💦
いまはあんまり気にならないです🙋!

ぐぅちゅけ
チャイムとかもだけど…運動会とかの音にたいられるかです。
私は三年ほど前に学校近くに住んでたけど、音気になって1年もいないで退去しました。音に敏感なら考えてまたほうがいいです。学校やってる平日に物件をみに行って確認してからのほうがいいです。
-
こっこ
運動会のときは、すごそうですね!
だいぶ、音が気になられたんですね。
ちょっとじっくり、考えてみます。ありがとうございます。- 4月16日

オニギリ
小学校のすぐ側に住んでおります♡⍢⃝♡
その物件の築年数や木造でないか、などでもかなり違ってくると思いますが、音に敏感なようならやめた方がいいと思います。
チャイムや笛の音、朝礼の校長先生の声かな?おじさんのマイク音、体育の時間、休み時間、放課後、登下校時の子どもたちの声は平日の朝から夕方までずっとです(^◇^;)
中でも、運動会シーズンと下校時の子どもたちの元気さといったら物凄いです。笑
どれぐらい響くか一度平日のお昼休み時間などに物件見学に行ってみるのもいいかもしれませんね(o^^o)♡
-
こっこ
ありがとうございます。
軽量鉄骨で、築13年です。
お昼やすみ、学校により、ちがうでしょうが、だいたい1時くらいからなんでしょうか??- 4月16日
-
オニギリ
うちと同じような物件ですね(o^^o)!
窓を閉めていたらほとんど気になりませんが、近頃は暖かく風も気持ちいいので開けっ放しにしていて朝から晩まで子どもたちの声聞いてます(^◇^;)笑
元々そこまで音に敏感ではありませんが、小学校からの音よりも車のエンジン音や赤ん坊の泣き声、大人の怒鳴り声の方が気になってしまいます。(田舎なので車社会&周りの家に0〜3歳児が多い)
小学生なので、そんな奇声のようなものはないですし、登下校時に家の前で遊ぶ子がいますがちゃんと注意すれば理解してくれていますよ☀︎
小学校の音はむしろ心地良く、今日も頑張ろ〜♡と穏やかな気持ちになれるので私はかなり気に入っています(^ ^)
小学校によって休憩時間違うようですね(^◇^;)
うちの近くは13時からです!
違いがあっても大体が12時半〜13時半の間のようですよ☀︎- 4月16日

はじめてのママリ
普段はまったく気になりませんよ♡(^o^)/ただ、運動会や運動会の練習は少しうるさいですが…
学校より公園の方が気になりますね…(^◇^;)
-
こっこ
全くきにならないんですね!人により感じ方様々なんですね。
小学校と広い自然豊かな公園が横並びになってます(^_^;)- 4月16日

かんこ
チャイムの音とか運動会の練習の音が聞こえるし
出勤時間が、登校時間にかぶると危なっかしくて運転は大変だし
学区が広い学校だと、送る車で一部渋滞したりとあまり良い事ないです(´・ω・`)
お子さんが小学校入学までそこに住むとかなら
学校近くて良いかなぁと思いますが、私なら小学校と関わりが無いなら離れたところに住みます(・v・;)

マークアーサー
道路挟んで向かいが小学校です。なかなかだなぁと思うのは運動会シーズンになると始まる鼓笛隊の練習です。ただ実家の敷地に家を建てたのでその目の前の学校が母校でその鼓笛隊も自分が参加してた事もあって懐かしさやほのぼのした気持ちになりますが、そうじゃないとかなりうるさいです。逆に考えると子供がこれから大きくなって多少うるさくしても、小学校の色んな音にかき消されるので神経使わず済みますが(*-∀-)ゞ

退会ユーザー
音に敏感ならやめた方がいいと思います(^_^;)
チャイムはまだ慣れるけど、校内放送とかもいちいち聞こえるし、登下校の子供が割とうるさいです。
うちはマンションなので、その時間は窓を閉めきればそこまで気にならないけど
毎年必ず集団で防犯ブザー鳴らしながら歩く子供がいるので
数年後はうちの子も行くから・・・と思わなければ我慢出来ないレベルです。

柚まま♡
昔小学校の目の前に住んでました。
チャイムの音も給食時間、昼休み時間の音楽もうるさいですよ(^^;;
また運動場側だったので外での体育の授業の声も聞こえて運動会時期なんて朝から夕方まで練習中の音楽、声もうるさかったです(^^;;
でもあまり気にならない方なら大丈夫だと思いますよ★
目の前が学校だと子供が幼稚園、小学校にあがったら楽ですし(^-^)/

わわん
騒音は、凄いとおもったほうが良いですし、それ以上に登下校時も飛び出しなどに気をつけないといけないので、私は引っ越しましたよ。
こっこ
最初きになるけど、やっぱり、慣れてくるんですかね!
声はどうですか?
2人のお母さん
近いと言ってもま隣とかでは
ないんですが気にならないです🙋!
でも敏感なら気になるかも
しれないです(´・_・`)💦
こっこ
ありがとうございます。
また、何回か、みにいったりして、声や音きいてみます😃