※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
ココロ・悩み

大地震で家が倒壊する可能性があるので、外に避難するか家にいるかどちらが安全か知りたいです。

うちの家は大地震来たら倒壊すると思うのですがそんな家に住んでる方居ますか?
もし大地震とか来たら外に出るのが安全なのか家に居るのが安全なのかどちらが良いのかと思い投稿させていただきました>_<

コメント

ShSn

私も家が壊れないか不安です。

  • まぁ

    まぁ

    そうですよね!
    ちょっと前に震度3の地震の時にかなり揺れたんでそれ以上来たら家どうなるんやろ…と思って>_<

    • 4月16日
  • ShSn

    ShSn

    阿蘇山噴火。九州やばいですよね。

    • 4月16日
  • まぁ

    まぁ

    ずっと余震もあり熊本の方も落ち着けないですよね>_<

    • 4月16日
にゃんまる

木造住宅なのですが東日本大震災を経験して震度6弱の場所に住んでいました。

普段の日からトラック通るだけで揺れていたので、あの日はめちゃくちゃ揺れました😅家の外に出たいのに揺れが強くて歩けず、外に出られたのは揺れが収まった後です(;ω;)

倒壊しなかったので本当に良かったですが家から出た方が絶対に安全です。

家のタンスやしまっていたマンガが倒れてきたり、今じゃ薄型テレビなので倒れる可能性があると思うので…( ´ ・ω・ ` )

  • まぁ

    まぁ

    やっぱり揺れてる間は動けないですよね^_^;
    よく考えるんですが、外に行っても中に居ても危険なんじゃないかなって最近思います(笑)

    • 4月16日
ice cream 🍦

実家が古く震度6くらいの地震がきたら危ないです(*_*)
東日本大震災のときはすぐにみんなで外に出ました!
家の場所も階段の途中の敷地に建っており、すぐ逃げられるように出口確保するために地震がきたら玄関のドアを開ける習慣がありました!

  • まぁ

    まぁ

    地震が来たらドアは開けに行くというのは聞いた事あります!
    アパートの二階に住んでるので二階ってどうなのかなとふと思って^_^;

    • 4月16日
canaria

あまりに古い家だと地震の度に外に出た方がいいですよ💦震度はあまり関係なく外の方がいいでしょう

  • まぁ

    まぁ

    そうですよね^_^;
    震度3の地震が起こった時も結構揺れたんでそれ以来大きい地震来たらこのアパート倒壊するんじゃないかな…と思って>_<

    • 4月16日
ぽよん。

家も古いうえに、裏が山で…
しかもその山も崩れそうというか
よくこんなので耐えれてるなって
感じです(^_^;)
震度6や7がくると崩れると思います😢
外に出た方がよさそうですね😫

  • まぁ

    まぁ

    うちもボロアパートなので人が歩くたびギシギシ言ったり風が吹いてもギシギシ言ったり…
    震度3の地震でかなり揺れたので6とか7とか来たら倒壊するんじゃないかと不安で^_^;

    • 4月16日
はな☆

東日本大震災を臨月のときに仙台で経験しました。
地震で建物がゆがむとドアが開かなくなる可能性がありますのでまっ先に避難口の確保をしました。
そのとき住んでいた家が古かったので外に出て塀の近くにはよらずに地面にしゃがんで揺れがおさまるのを待っていました。
家の中に戻ると棚という棚は全部倒れ、電気のカサまで落下してバラバラになっていました。
また家が歪んだからかまともにドアがしまらず󾭛
あのまま部屋に居たら電気のカサが当たっていたり、棚の下敷きになっていたと思います。
塀の崩落や屋根瓦の落下などもあるとおもいますのでそこに気を付けていれば外の方がいいのかなと思います。

  • まぁ

    まぁ

    臨月で大地震経験されたんですね(°_°)

    出口の確保は聞いた事あります*\(^o^)/*
    とりあえずいつもすぐ開けに行けるようにしてます(^O^)

    やはり大きな建物や塀が無く家が古かったら外の方が安全ですよね^_^;

    • 4月16日
ニャンコ先生

うちも古い戸建ですが、東日本大震災を乗りきりました!
次は無さそう…早く建て直ししたいところです。

  • まぁ

    まぁ

    木造のアパートの二階なので大地震来た時の事を考えたら恐ろしいです>_<
    津波のつぎに建物の倒壊が怖いです(°_°)

    • 4月16日
ポコ太郎

私は阪神大震災経験しました(>_<)
家が倒壊しそうなほど古いようなら、地震がくるたび外にでるのがいいと思います…!
私の母親は、地震がくるたびにとりあえず玄関のドアを開けてました!
地震で家が歪んでドアが開かなくて出られなくなることもあるみたいなので、避難経路確保するとか言ってたような気がします(>_<)

  • まぁ

    まぁ

    震度3の地震でかなり揺れたので外に出た方が安全なのかな…と最近思うようになりました^_^;

    出口の確保は聞いた事あるのでそれは常に出来るように心がけてます*\(^o^)/*

    • 4月16日
deleted user

外に出ると、家や塀などが倒壊してくる危険があるので、ウチの2階にいるのが良いと聞いたことありますよ!
でも大地震の時って歩けないので、ウチの1階にいたら頭を隠せる場所に潜んだり、外にいる場合はなるべく広い場所で建物から離れることが大事かと思います(>_<)!!

  • まぁ

    まぁ

    うちは木造のアパートの二階なので自分家の倒壊の恐れもあるのでどっちの方が安全なのかな…と思って^_^;
    やはり大地震の時は歩けないですよね>_<

    • 4月16日
*yuki*

家にいても100%安全はないので、やはり外にでるのがあんぜんだと思います!
今回の熊本の地震も余震とかで家から出なかった人が生き埋めになったりしておるので、まずは外に出て安全な所に避難するのがいあと思います!

  • まぁ

    まぁ

    そうなんですよね!
    生き埋めになる確率もないことはないのでやはり外ですよね>_<
    幸い目の前に中学校があるのでそこまで避難しようかなと思います*\(^o^)/*

    • 4月16日
  • *yuki*

    *yuki*

    近くに学校があるのは助かりますよね😃
    外の方が何かあったときに目が行き届きやすいのもあるので外ですね😅

    • 4月16日
みどりのピカチュウ

我が家は倒壊する
と 旦那さんのパパが言っていました

パパが20くらいの時に建てたのですが
業者が悪くて断熱材も入ってないし
リビングが風呂の湿気でカビます(笑)

家の前が田んぼなので
旦那と「もし地震きたら田んぼに逃げた方が安全そうだよね(笑)」と
話しているところです

お金貯めたら立て直そう(^^;

*K♡MAMA*

3階建てのアパートに住んでます。
とにかく作りがもろく絶対に壊れます!東北大震災の時も崩れるかも!って思う程揺れました。
少し大きめのトラックが隣の道路を走っただけで震度2くらいの地震?って思う事がよくあります。
関東住みなので今回はまだ揺れてませんが怖いので避難準備はしておこうかと思ってます!!

りつここつり♥

家も古い家なので不安でたまりません。
頭の中で逃げるシュミレーションを何回もしてます。
ちゃんと逃げきれるのか。。
家を建て直したい、引っ越したい。。
不安でたまりません。
回答になってなくて、スミマセン💧