※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.ma
産婦人科・小児科

微生物検査で大腸菌が(1+)と出て不安です。その意味を教えてください。

今年の5月にあそこの痒みでクリニックに行き、カンジダですねと言われ薬をもらい治ったんですが、こちらの微生物検査成績報告書を昨日クリニックに行った時に前回の結果ね言われ渡され帰って見たんですが(1+)とはどうゆう意味ですかね( ノД`)英語の部分も大腸菌の部分も(1+)で少し怖いです💦どうゆう意味かわかる方いますか?

コメント

Mama

+表記は陽性ってことです!

  • R.ma

    R.ma

    ありがとうございます( ノД`)

    • 10月3日
ママリ

看護師です。
英語の部分は膣の常在菌であるガードネレラ菌が増殖し炎症を起こしているということです。
生理用ナプキンやおりものシートを長時間着用していると、デリケートゾーンは高温体質の状態になり、繁殖力のあるガードネレラ菌が増殖してしまうことが考えられます。
また大腸菌も検出されているため、排便時の拭き方によって付着している可能性があります。
病院から処方された薬を使用して、清潔を保てば治ります。安心してください。

  • R.ma

    R.ma

    わかりやすく回答ありがとうございます!助かりました( ノД`)

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    お大事にしてください😊

    • 10月3日