
3歳の子どものイヤイヤ対応について、梅干しを欲しがる場面での対応について相談があります。子どもには責めるよりも優しく教える方が良いか、ということです。
3歳の子どものイヤイヤの対応について。
よくないでしょうか?
梅干しを見つけて欲しがる→少量だと嫌がり「おっきいの!!」と丸々1つ欲しがる→どうせ少し舐めるだけで食べないので、あげない→大暴れして泣いて欲しがる…という場合。
私は、あげます。
そして食べきれなければ「ほら、食べきれなかったでしょ?残されて梅干しさん可哀想に。次からは大きいのはダメだよ」と、教えていたつもりでした。
でも、旦那は「どうせ責める最初からあげるな。子どもが余計につらい思いするだろう」と言います。
例えば、針も触りたがれば本当に軽くつついて「痛いでしょ?だから触ったらダメなんだよ」と言います。包丁など本当に危険な物はしませんが…
これはあまりよくないのでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

ユイコ
私も体験させてますよ!
包丁とかは触りたがらないですが、食べ物は渡して食べられなかったよね?今度からは食べられるだけにしようね!と伝えてます!

ありす
やってみた方が私もいいと思います🙆♀️
何でもやってみないと分からないし、最初からダメは通じないし、何も経験しないなんて勿体ない気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
言葉より体験した方が説明しやすいですよね!経験しないのが勿体ない、そうですよね☺️✨- 10月1日

ゆぅウサ
私もあまり危険なもの以外はやらせたり、食べさせています😅
理由がわからないのにダメだと、子どもも納得できないかな?と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じでホッとします。
体験させた方が子どもも納得しますよね☺️✨- 10月1日

退会ユーザー
うちもやらせますよ。
やらせたほうが子供も満足だし納得してくれますよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
させた方がすんなり言うこと聞いたりしますよね。言葉だけよりきっと理解しやすいですよね☺️✨- 10月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
されていると知ってホッとしました!体験させてみるのが伝えやすいですよね☺️