
3歳の息子が落ち着きがなく、大人から離れてしまう悩みです。どのように対応すれば良いでしょうか?
3歳の息子がいます。
落ち着きのない子、大人から離れても平気な子、どのようにお出かけしたらいいでしょうか💦
ショッピングモールや遊び場に行くと、私や旦那など大人が見えない所までピューっと走っていき、迷子になったこともあります。
入店の前に、走らない、商品を触らない、と約束するとなんとか守っています。が、全然1人で違う場所に行ってしまいます。
ママの顔が見えない所に行かない、は守りません。
ママの見えない所に行くと鬼が来るからね、は初めは怖がるけど、楽しいのが先にきて忘れてしまっています。
こちらの声掛けや対策に困っています💦
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ひまり
我が家も前はそれで悩んでいたので絶対に手を話さないようにしてました!
そうするともちろん床に伏せて泣きじゃくるんですけど…😂
そうしたら強制抱っこ紐やカートです😂

退会ユーザー
年齢的な物か発達なのかにもよりますね
上の子は年齢的なもので3歳の時は同じでした(^_^;なるべく、3人で買い物に行かないようにしてました
4歳の今は落ち着いてます(^O^)
ただ、下の子が療育に通ってて多動の子もいて、ほんと、大変そうです(>_<)💦
その子も一緒に行かないようにしてると言ってました
あとは、キャラカートに載せるとかですかね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさに3歳児検診で発達の相談を受けました…多動はあると思います😓
年齢的に落ち着いたらホッとしますよね☺️💦
やっぱり行かないのが1番ですよね。旦那が一緒にいるとなんとかなっています😓
キャラカートやスーパーの子ども用カート、あると助かりますね!- 10月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
年齢的に落ち着いても、今度は欲しい物がでてきて、、、
節約も兼ねて日曜日だけスーパーに行くようにしたら楽になりましたよ- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😫欲しいものが出るとそちらに行きそうです💦
節約と考えるとポジティブになりますね!
ありがとうございます☺️✨- 10月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
手を繋ぐと嫌がって全然進まなくないですか?!1歳の時から諦めてしまったので、だめなのかもですね😫💧
ひまり
全然進めなかったです😂
なので手を繋ぎながら人の邪魔にならなそうなところで
ぢゃあママとよーいどん!しよ!って小走りしてみたり息子は動物やお魚が好きなので
あれ?あそこにゴリラさん見えなかった?見に行ってみる?とかで何とか前に前に進んでました😂
今でも座り込むときはこの方法でやってます🤔
はじめてのママリ🔰
お出かけのときはずっと手を繋いでいますか?繋いでいなくても少しは傍にいてくれる感じになりますか?😭
スーパーの買い物を袋に入れる時に手を離すと、サーっと店外へもいってしまい、、
少しは待てるようになったらいいなと思います😫