![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
その子のやる気次第なのでいつがいいというのはないですが、座らせる練習を始めたのは2歳からでした☺️うんちしてる顔とか、おしっこの間隔掴めてるなら一歳とかでも全然いいと思いますよ✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7ヶ月頃から喋るようになって、
ちっち(おしっこ)も言うようになったので
その頃からゆるーくやってました!
その当時は出たあとだったんですけど、とりあえず座らせてました🙏
1歳手前くらいからは
ママ!ちっちる〜!!(おしっこもれる)と言いながらトイレに駆け込んでますが、
何回か失敗はしてます😓
-
ま
喋れたりすると分かりやすくて良いですね😣✨
初めはなかなか上手く行きませんよね😭- 9月30日
-
ママリ
分かりやすいんですが、
うんちもちっちと言ってたので
ちっち〜!と言いながら踏ん張って💩出てきた時は
Σ(´Д`;)←こんな感じでした💦笑
その頃はうんちとおしっこ、どっちかは親も全然掴めませんでした😱
まぁまだ一歳半だし
緩くでいいやぁって感じです💦
保育園でも、他の子はまだしてないみたいだし…と…- 9月30日
-
ま
おしっこって言っててうんちだとビックリですね💩( 笑 )
私もゆっくり始めていこうと思います🌝🌟- 9月30日
ま
そうですよね!!🥺
有難うございます🙇♀️✨