※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずちゃん
妊娠・出産

出産時の入院バッグには、授乳グッズや産褥ショーツ、洗面用品などが必要です。新生児の服やタオルも持参が必要。最小限で7泊8日分の準備をお勧めします。

出産するときの入院バックって何入れてましたか?
前回のこと全く覚えてなくて💦教えてほしいです!

ちなみに予定帝王切開です!!
入院中パジャマと哺乳瓶消毒、湯沸し器が貸してもらえます。

今のところ用意したのは
・授乳できるタンクトップ(ブラは使わない) 3枚
・授乳できるヒートテック 3枚
・産褥ショーツ 2枚
・メディキュット 2つ
・骨盤ベルト
・フェイスタオル 4枚
・コンタクト洗浄液
・メガネ
・箱ティッシュ
・手口拭き
・母乳パット
・コップ&歯磨きセット
・リンスインシャンプー&ボデイーソープ
・小分け洗剤

新生児のお洋服は貸し出しなしなので、用意して持っていかないといけないのですが、どのくらい持っていきますか?
・短肌着
・コンビ肌着
・ロンパース
・バスタオル(おくるみ)

その他必要なもの教えてほしいです!
できれば最小限で済ませたいです。
7泊8日予定です!

産後に授乳クッションを旦那がもってきてくれるので、そのタイミングでもいいものは、旦那にたのみたいと思います。

コメント

ストライプ

スリッパは貸し出しありますか?(^^)

  • すずちゃん

    すずちゃん

    総合病院で土足なのでクロックスで入院してそのままクロックス生活の予定です!

    • 9月30日
のんびりのんたん

延長コード、充電器、イヤホン…電化製品ばっかり😅

  • すずちゃん

    すずちゃん

    延長コード!前回なくて苦労しました!そういえば😲😲
    電化製品完全に抜けてたのでありがとうございます♪

    • 9月30日
とまこ

スリッパ、充電器、ヘアブラシ、ヘアゴム、夜用生理用ナプキンが思いつきました🤔

総合病院だったので使い捨てスプーン、割りばし、ゴミ袋も私は入れてました❗

  • すずちゃん

    すずちゃん

    ありがとうございます!
    使い捨てスプーンとかあったら息子が私の入院食たべたいってなったときともよさそうですね!
    かさばらないので私も用意しようと思います♪

    • 9月30日
IZIZ

自分の髪用ブラシ・化粧水乳液・産後記録をつけたり書類用筆記用具・赤ちゃんのガーゼ・おむつ・おしり拭き・陣痛中のペットボトル用ストロー・お風呂入れない時用汗拭きシートが思い浮かびました!

赤ちゃんの服は何日毎にご家族が洗濯物を回収してくれるか、ご自身が病院でランドリーに出すかによりますかね…?

  • すずちゃん

    すずちゃん

    化粧水と乳液!
    筆記用具も今のうちに母子手帳ケースに入れておきます。

    ガーゼとオムツとおしり拭き。絶対必要ですね😳!忘れてました。

    自分で洗わずとも毎日息子が旦那と会いに来るので、その度に服持ってきてもらえばいいですね🤔そしたら最初に持っていくのは2.3枚といったところでしょうか。

    帝王切開なので陣痛はないですが、お腹切ったあといたいのでストローと汗拭きシート用意しようと思います!

    • 9月30日
n

体拭く汗ふきシート持っていった方がいいですよ😭
傷口の治り見てシャワーの許可おりるのと上の子産んだ時の病院は翌日は確か入れなかったです😭
汗ふきシートにめちゃくちゃたすけられました💦

コンセントの位置が悪いと充電器さしてもベットまで届かない事あるのでそれもあった方がいいです☺️
後は1番デカい夜用ナプキンとトイレに流せるおしりふきいいですよ😊
用意される産褥シートだとベットから降りた瞬間垂れて大惨事になったので実母に買ってきてもらいました( 笑 )
おしりふきは血が皮膚につくのが嫌だしむれて痒くなるのであってすごい良かったです!
個人的にはストローも助けられました😂
傷口痛すぎて起き上がる動作がしんどかったので寝ながら飲み物飲んでました😅

  • すずちゃん

    すずちゃん

    そういえば、私も前回3日許可出ず...どうしてたのかなぁ。汗拭きシートは用意した方がいいですね!!

    そうなんですよ!
    コンセントの位置が悪くて、ベットで充電しながら使えなかったの思い出しました💦

    トイレに流せるおしり拭き😳!
    便利ですね~。用意しておきます!

    起き上がるの痛かったですよね。ストローも忘れずにバックに入れておきます!!

    • 9月30日