
コメント

Pipi
お互い同意して結婚してるんだし
基本的にはどちらが責任ってことはないと思います😓

退会ユーザー
質問の意味がよく分からないんですが…💦
-
はじめてのママリ🔰
分かりにくくてすみません💦
結婚したらなにか起きたら
自分らで対処するじゃないですか?
それに関して責任持つのが億劫らしく、、、- 9月29日
-
退会ユーザー
お付き合いされてる方に言われたんでしょうか?
なにかの「なに」にもよるかと思いますが。
旦那の責任の時もあれば、嫁の責任の時もあるかと思うし、お互いの責任の時もあるかと思います。
まだ何も問題が起きてないのに、起きる前から「責任持つのが億劫」って言われても…そう言われたら何に対しても責任って出てくるしキリが無いような気がしますが。。- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいです。
[なに]の部分はまだ何も起きていません
重大な問題が起きた場合の想定として話してる様です。
確かにおっしゃる通りだと思います。
考えすぎですよね、、??
その時考えればいいお話ですよね、、???- 9月30日

退会ユーザー
法的にも相互扶助義務は発生するわけで、“お互い”ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
1人で抱え込もうとしてるみたいでして💦- 9月29日
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
なんか彼氏さん1人で責任があるから結婚しても〜、、なんて会話でてて💦
Pipi
男性側の意見なんですかね?💦
それだと一応結婚したら一家の主になって
嫁子供を養ってくとゆう精神的、金銭的な責任は旦那側に多くのしかかることが多いので
それですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
そうなりますね💦
それに関して結構重荷になってるようで、、、
お互いじゃないの?って女側は話してるらしいのですが、、、
実際のところどうなのかなっていう疑問ですね💦
Pipi
まぁ、分からなくはないですね💦
いまは共働きだとしても今後、妊娠などあれば
養うのは基本的には旦那さんになるし、
そうなると自分だけじゃなく
嫁子供の人生も背負うことになるので
男性のほうがプレッシャーになるのは
分からなくもないです💦
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
ただ持病持ってるのでそれも含めて養える自信が無いって言ってるので、結構結婚に対するハードルって男性側からするとハードル高いものにはなりますよねぇ?💦
Pipi
そうですね💦
女性よりハードル高いかな?と思いますし、
いつだか旦那がこの稼ぎがなかったらたぶん結婚しようって言えなかったって言ってたことあったので
やっぱりちゃんと養えるか、幸せにできるかをちゃんと考えてくれる人なら1度は不安に思うのかもしれません💦
持病があるなら尚更ですかね😞
それでも女性側も固い意志があるなら
具体的にこうやっていこう、とか2人でとにかく話し合うしかないのかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
やはりそうなのですね💦
固い意思あるなら
とことん話すしか無いですよねぇ🙃
結構衝突する方なんですけど💦