 
      
      
     
            退会ユーザー
連れてくるのをオッケーしてるならあんまり気にしないですね🤔10カ月なら舐めるのはわかってるし💦
注意は別にしなくてもいいけど拭いてくれたら嬉しいかもなとはちょっと思うかもしれないですね( ̄▽ ̄;)
 
            サワサワ
私も無理です😰
私は友達の子が舐めようとしたら私が止めます(笑)
反対だと全力で友達のおもちゃを舐めようとするのを止めます😣
万が一舐めたら拭くか、洗うかして謝ります。
- 
                                    せり ですよねー! 
 あまり家にも呼びたくなくなりました。赤ちゃんが舐めるのは仕方ないです、それは分かっているのですが、親が赤ちゃんが舐めるのは当たり前!と思っていることが嫌です。私も反対に舐めようとしたら止めます。舐めるのに肯定的な意見が多かったので私が異常なのかと思いました。- 9月28日
 
- 
                                    サワサワ 異常じゃないと思います☺️ 
 舐めるのは当たり前ですけど、舐めていいのは自分のおもちゃだと思います🤔- 9月28日
 
 
            (*´꒳`絵)
私だったら自分家の物なら舐められてもあまり気にしません😊
10ヶ月ならまだ舐めてもしょうがないかなーと🤔
でも友達の家の物は気をつけてます💦
舐めてもいいよーと言ってもらえる事が多いですが
やっぱりそこは気にしますね😅
 
            退会ユーザー
家に来た以上、おもちゃを貸した以上仕方ないと思いますよ😅
10ヶ月ならそういう時期だと分かって遊んでいるんですよね?
- 
                                    せり そういう時期だと分かって遊んでいます。赤ちゃんが舐めるのは仕方ないです。ただ親が悪気なし、当たり前だと思ってることはおかしいと思いますねー - 9月28日
 
- 
                                    退会ユーザー そっちに関しては確かに謝りの一言は必要ですね。舐めちゃだめだよと注意はしますね😅気にしないからいいよーと言ってもらえることがほとんどですが💦 - 9月28日
 
 
            はじめてのママリ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
帰ったら一斉に消毒してましたよ!
消毒が厳しそうなのは片付けてました😅
そういう時期ですしね💦💦
- 
                                    せり 私も今消毒中です(笑) 
 舐めるのは仕方ないです、赤ちゃんは分からないし。ただ親!少しは気を使ってほしいなって思いますね。- 9月28日
 
 
            ちあち
私は友達がくるときは、遊ぶ前におもちゃを消毒して、帰ったらまた消毒します💦
病気うつしても嫌だしうつされても嫌なので。
 
            退会ユーザー
うーん、
子供のいない家に行くなら
舐めならないように気をつけるし、拭いて消毒して謝りますけど、
同じくらいの子供いるなら、だいたい分かるでしょ?って思います😅
もちろん、
消毒しておもちゃ貸してくれてて
口に入っても大丈夫なようにしてあるって思ってしまいますし、
帰ったら消毒してくれる  っていうのが当たり前だと思ってました😅
うちに子供たちが遊びに来る時ももちろん消毒しますし、
帰ったあとはもう一度消毒します
遊んでる最中も口に入って大丈夫な霧吹きの消毒液でシュッシュと定期的にします。
ただ、できるだけ口に入れないように見てはいます。
濡れてしまいそうなおもちゃは遠ざけたり、口に入れるおもちゃだと帰る時には拭いて帰りますけど、、😅
 
            akeyuchi
私もあまり気にならないのですが、自分の子が舐めたおもちゃを友達の子が舐めると、舐めててびちょびちょでごめん💦💦ってなってしまって、「〇〇くんが、舐めたやつやからやめときー」とひっこめたりします。
 
   
  
コメント