
2歳7ヶ月の子供が指やおもちゃを舐めたり噛んだりするのが続いて困惑しています。同様の経験や対策、理由を教えてください。
2歳7ヶ月の子を育ててますが、昔から自分の指を舐めたり噛んだり、おもちゃを口の中に入れて舐めたりするのが多く治まったかと思えばまた始まり、治まったと思えばまた始まるの繰り返しでした。
おそらく歯の生え始めで痒くてやってるんだろうな?と思ってたんですが、ここ数ヶ月でまた始まってしまい、赤ちゃんじゃないんだから💦と困惑しています😩
同じような経験のある方か対策、理由など何か分かる事があれば教えて下さい😭
- ☆☆☆(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

mini
うちの息子もなんでも舐めていました😭異食症?とか思って小児科で相談したら、好奇心旺盛な子は3歳くらいまでやるよって言われました😥口が感覚として1番敏感だからどうしても不思議に思うものは口で確認したくなるそうです😭
しちゃいけないのをわかってやっている感じ、隠れてやったり、見つかるとバツが悪そうな表情をしていたりするのなら、理解はできているから大丈夫って言われました🙂
mini
そう言えばここ最近口に入れていないので3ヶ月くらいあまり見ないですね🤔たまーに変なもの口に入れますけど😅
☆☆☆
ありがとうございます!
確かに見つかるとバツが悪そうな表情してます😅
恐らく無意識に口に入れてる感じで手の甲や手首辺りまでペロペロしてて手が臭くなるので本当にやめて欲しいんですが3歳頃まで注意しながら我慢します😭
うちもそろそろ落ち着くのを願ってます✨参考になりました🙌