※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na✲
妊娠・出産

子供が風邪を引いて熱が出て、その後母親も同じ症状になりました。赤ちゃんの動きが少なく心配。家での対処法や経験を教えてください。


カテゴリ違いでしたらすみません。

子供が先週の土曜にお熱を出し月曜日には下がったのですが
今度は私が子供の風邪が移ったみたいで昨日から熱が出ており1度39.3分まで上がりました。久しぶりの喉の痛みと体の寒さ関節痛だるさ食欲不振で余りのしんどさにテンパって旦那に泣きつき病院に電話し指示を仰いだりとしていたのですが(情けない)

これぐらいの時期に風邪を引かれた事のある方どうやって治しましたか?病院は土曜に予約を元々取っていたのと子供を私の実家に泊まりに行ってもらったので土曜までとにかく寝てようとは思うのですが家で出来ることってありますか?

また、昨日の朝から最近活発すぎるほど動いていた赤ちゃんがほとんど動きません。病院では2、3時間全く動かなかったら病院へおいでと優しく言われたのですがほんの少し僅かに感じる感じないかぐらいでたまーーに胎動らしきものを感じますがかなり弱いです。先生にはお母さんがお熱出すと子宮内環境も熱くなり悪くなるからちょっとしんどくなるよって言われているのですが皆さまも風邪を引いて熱が出た時は赤ちゃん動かなかったですか?

コメント

わわん

この時期でも、インフルエンザの可能性もあるので受診した方が良いですよ。

私は去年、妊娠初期で季節ハズレのインフルエンザになりました。
まだ、胎動無い時で不安でしたが、タミフル飲みましたよ。無事に産まれてます。

体力が落ちるのも良く無いですし、土曜日まで待つのはやめて内科に行かれた方が良いと思います。