※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiko
子育て・グッズ

夜間断乳を検討中で、具体的な方法やアドバイスを求めています。生後8ヶ月で夜中に起きて泣く赤ちゃんがおり、昼間のパフォーマンスも影響を受けている状況です。現在の食事状況やミルク量についても相談しています。

夜間断乳をしようかと迷っております。
生後八ヶ月で夜中一時間~二時間で起きて泣きます。
私自身の昼間のパフォーマンスも落ちるし、そして現在妊娠が発覚したので夜中に起きるのもつらい状況です。

具体的にどのように夜間断乳をしたのか教えていただきたいです。
今は離乳食二回で結構食べます!食べたあともっと食べたいのか泣きます(ToT)
普段は母乳で夜寝る前に160ミルク足してます。
夜中起きるから寝る前のミルクを増やしてもいいのかとも思ってます。

アドバイスください(ノ_<。)

コメント

ぺん

同じような頻度でとにかく起きる娘だったので、夜寝かしつけから朝6時までを目安に7ヶ月から夜間断乳をしました。
と、同時進行でスケジュールを整えました。ご飯の時間、昼寝(午前寝9時、夕寝14:00~1時間ほど)、お風呂、なるべく19:00~20:00に寝かしつけをしました。
ただ、結構時間かかりました…。
すぐ上手くいくかなぁと思ったのですが、伸びて5.6時間、全然ひどい時よりは改善されていましたが夜1回起きて麦茶をのみまたねるという感じです。これらは私がいるとおっパイをもらえるとおもってしまうので、全て旦那にお願いしていました。4ヶ月くらいかかり、1歳なってすぐ昼間も合わせて断乳、その後朝まで寝るようになりました…。
あんまり参考にならないかもしれませんが…😢💦

  • miiko

    miiko

    ありがとうございます(ToT)スケジュールを整えてみたいと思います!そのころは3回食でしたか??

    • 9月25日
  • ぺん

    ぺん

    いえ、3回食ではありませんでした!9ヶ月に入ってから3回食スタートしました☺

    • 9月25日
  • miiko

    miiko

    なるほど~(*´∀`*)すぐにでも実践してみます!
    ありがとうございました( ^ω^ )

    • 9月25日
むぎ

そのくらいの時期、うちも夜中に何度も起きて夜間断乳しました!
うちは一週間くらいかかりました!一人での対応はつらいので、私は旦那が連休のときをねらって、一緒に頑張りました!とりあえずおっぱいはあげないを徹底、基本的には麦茶で対応しました!が、あまり大きな声でおすすめはできませんが、麦茶でダメなときはバナナあげたり、一回リセットのために玩具であそんだり、後半は寝不足すぎてテレビつけてラッコ寝状態でこどもと寝落ちということもありました💦
ダメだよな~、と思ってましたが一週間後は癖になることなく、朝までぐっすりになりました!☺️
離乳食は食べれるなら増やしちゃっていいと思いますよ☺️便の状態などを様子見ながら食べれそうなら離乳食でカバーしてもいいと思います!☺️
体に気を付けて頑張ってください!

  • miiko

    miiko

    すごいです!朝までぐっすり理想です( *´艸`)
    便の状態はどんな感じなら離乳食増やしちゃってもいいですか?
    いまは1日2、3回大人みたいな固まったうんちで結構臭いです笑

    • 9月25日
  • むぎ

    むぎ

    変に下痢や便秘になっちゃう子もいるみたいなので、そこらへん気を付けてあげるといいみたいですよ☺️

    • 9月25日
はるな

私はミルクよりの混合育児で昼はミルクメインで、夜間はミルクを作るのが面倒だったので、泣いて起きた時は大体添い乳で寝かしつけていました。
ですが、7ヶ月後半から起きる回数も増え、おっぱいを吸う時間も長くなり、さすがに体力的にキツくなり夜間断乳を決意しました。

断乳は9ヶ月に入ってからでした。断乳の三日前に離乳食も三回に増やしました。量はもともとあまり食べませんでしたが、とりあえず三回食べることを習慣にしてみました。
寝る前は母乳なしのミルクのみ200。
また、夜の寝かし付けは抱っこしたりせず、暗い寝室で一緒にゴロゴロして息子が自力で眠るまでひたすら待つスタイルにしました。
そして夜間断乳スタート!
初日は物凄く泣き叫びましたが、抱っこしたりもせず、ひたすら寝たふりで朝までしのぎました。
朝6時前にやっとミルクをあげました。朝が来るまでキツかったです、、、
2日目、今日も頑張るぞーと気合いを入れて臨むと、
なんと。この日は夜8時から明け方5時前まで1度も起きずに寝続けてくれました、、
その日から息子は、夜寝ると朝までぐっすりです!
たまーに夜中に起きますが、泣くこともなく布団の上を動き回って、しばらくすると自力でちゃんと寝つきます。
そして、夜間断乳してから、離乳食もバクバク食べるようになりました!!
お陰で育児が物凄く楽になりました。もっと早く断乳したらよかった。

寝かしつけるのではなく自力で眠れるまで待つことを習慣付けたところが、うちの息子には効果的だったのではないかと思います。
あとは、添い乳は昼間でも禁止にして、オッパイは寝室ではNGにしたのも良かったのかな!と^ ^

大変な時期ですが、夜間断乳したらホント楽になりますよ!(^^)

  • miiko

    miiko

    分かりやすくありがとうございます!いま寝かしつけが抱っこなのでそこも悩んでいたのではるなさんの自力スタイルにしてみようと思います。

    ちなみに離乳食後のミルクは飲んでますか?飲んでたら何mlか教えてください!

    • 9月25日
しーまま

うちもその頃に一度夜間断乳しました。
単純に夜中起きても授乳しないで寝かしつけるを繰り返しただけですが、結局夜間断乳しても起きる回数は基本2回、多いと4回ありました😓
たしかにトントンや10分ほど抱っこしてゆらゆらすれば寝てくれるようになったので、夫が起きていれば夫が対応できるようになったのだけは良かったのですが、どうせ起きるなら授乳で寝かせた方がまだ楽だ〜って思いました😂

結局1ヶ月経っても変わらず、その頃に体調崩して離乳食食べなくなり、色々心配でまた授乳始めてしまいました💦

そして先週末から完全断乳してます😅
初日は夜中起きてものすごく大変でしたが、2日目から朝まで寝てくれてます🥺✨

夜間断乳しても起きる場合もあるというのだけお伝えしたくて、コメントさせてもらいました😭💦

  • miiko

    miiko

    ありがとうございます!やはり起きることはあるのですね(ノ_<。)コメント助かります!!

    • 9月25日