
コメント

Maddie
自分のは300万だったと思います。私が死んでもお葬式代くらいだけで、主人に稼ぎがあれば大丈夫と言われて、そこまで手厚くしていません。

╰(*´︶`*)╯
私は、死亡保障付きの医療保険に入ってます。
死亡したら500万です。
今は専業ですので、葬式代などです。
旦那は、今死亡したらトータルで5千万おります。あとは、収入保障もあります。
-
maimai
葬式代は必要ですよね!
旦那にはかけてますが
自分のをなやんでます😭- 9月25日
-
╰(*´︶`*)╯
私が加入してるのは、65歳までの支払いで、トータルで460万位の払いですし、医療保険(2回流産手術して、給付金トータルで40万貰いました)も付いててお得だったので、これに加入しました。
終身保険がいちばん支払額が少ないですが、三大疾病保険や死亡保障付き医療保険など様々な積立式の保険があるので、葬式代分(300-500万程度)くらいは、自分にとって得な保険に加入されたら良いかなと思います!!- 9月25日

花子
私が若いうちに死んだら1000万でます!
-
maimai
子供が大きくなったら
下げていきますか?^_^- 9月25日
-
花子
いや、終身なので変わらないです‼️確か、一定年齢を過ぎたら200万とかに下がります😅人間年取ったらいつかは絶対死ぬからですね(笑)
- 9月25日

tmtmtmtm
貯蓄目的ですが、私が死亡すると5〜600万円
旦那が死亡すると2000万円ぐらい入ってくるはずです。
-
maimai
ありがとうございございます!
終身保険とかに加入されてるんですか?^_^- 9月25日
-
tmtmtmtm
はい、終身保険ですね😋
- 9月25日

たふ
かけてます😃
500万です✨
-
maimai
ありがとうございます😊
500〜1000万でなやんでます😭- 9月25日
-
たふ
みなさんだいたいそれぐらいですね😃
葬式代ぐらいですね。。
でもよく考えたら、自分が死んだら旦那もバリバリ働けないしマイホームローンもあるし足りないですな(笑)- 9月25日

ポポラス
死亡保障(定期)1000万
3大疾病に罹患したり、身体障害になったときに100〜500万もらえる保障を組み合わせて総額1080万
死亡すると上記の合計がもらえるので2080万ですね。
娘の学資も、夫が死んだら保険料なしになるのでプラス300万。
私は払い済みの終身保険(医療保障つき)で、死んだら500万もらえます。近々私が転職するので、給与によっては保障を追加予定です。
蛇足ですが、夫が死ぬと妻には毎月遺族年金が出ます。夫の死亡時年収によってはもらえないケースもあります。(妻が死んでも夫はもらえません😭そのうち法改正があるかもしれませんが。)
また、遺族年金は子供の人数によって増額されますので(子どもが18歳になるまでですが)そのあたりの収入を考えて死亡保障額は決めたら良いかなと思います。
我が家は、このくらいあれば娘1人くらいなら理系私立でも大学まで出してあげられるかなというのを基準に決めました。子どもが増えたらまた定期保障を見直したり、国債やiDecoなどを検討予定です。

こころ
うちは2馬力なので私にも2000万掛けてます💡

sir*ˊᵕˋ*
私が死んだら300万でます!
葬式代のみの計算です☺
maimai
葬式代は必要ですよね。
どのくらいかけようか悩んでます!
Maddie
お葬式代だけでいいと思っています(笑)高額なら、保険料も上がりますし。私が死んでも主人は収入もあり、十分子供を育てることができますし。