

退会ユーザー
私は反対だよー!と言って癇癪起こしてしまうのなら声掛けだけにします

R
全然それでいいと思いますよ😊
その頃って え?ここ?!ってところに嫌がったり怒ったりしますよね…無駄なストレスはお互い避けたいですよね😅言えるときに
これ、反対だったねー(笑)
くらいで(笑)

ヤンヤンつけボー
良いと思います!パジャマなら家の中だけですし!
うちの長女もしょっちゅうズボンが前後ろ逆、ボタンが一個ずれてたりしますが基本的には直しません!逆だよ!と突っ込むことすらしなくなりました。笑

ぱんだ
キャラクターパジャマなら○○が後ろにいるよ?反対じゃない?と教えてあげてほんとだ!となおすならそれでよし。なおさないなら首苦しくないのー?と気にしつつほっときます!笑

退会ユーザー
何かで読んだのですが
前後逆でも、靴が左右反対でも、ボタン掛け違えても、この時期は「それでいい」らしいです☺️
着心地、履き心地がどうとかよりも 自分でやった!できた!という気持ちで満たされていて
それを周りの大人たちにも共感して欲しいらしいです。
上の子たちの時は、正しく着せるのに戦っていましたが笑
末っ子は「まぁいいか」で見守っています。

れんママ
指摘するとさらに癇癪起こしてしまうので💦すごーい👏って褒めてとりあえずそのままします(^^)
前後が分かるようなればちゃんと着ますよ💕上の子がそうでした(^^)
逆に頑張って着たのに。違うよって言われたらやる気も無くなって😰自分で着たくなくなっちゃうしれないので💦💦
コメント